fc2ブログ

もうすぐ雛祭り

節分を過ぎるとお雛様を飾るお家が多いみたいですね。クラスでもお雛祭りまでには、間に合わそうとシャドーボックスも頑張って製作を続けているので、ぜひ当日までには作品を完成させて欲しいものです。
 
昨春に日本で見物したお雛様の飾りつけ。入り口から玄関へと続く板塀の上にも、五人囃子のお人形が迎えてくれて、ちょっとビックリ。離れへと続くお庭では三人官女が集まってお手玉でしょうか? 
 
三人官女 
 
お内裏様とお雛様はふかふかの蛇のひげの上で、仲良く座っていました。
 
お雛様
 
離れのお座敷では80年以上前のお雛様が、とても大切に飾られていました。
 
ohinasama2.jpg
 

Yさんのお雛様リースです。きれいな色合いのマットを選ばれましたので、中のリースも一層引き立ちますね。楽しんで作られた様子が貝のお人形にも現れて、生き生きとした様子がまわりの空気までも華やかに感じさせてくれます。
 

お雛様リース

 

*お礼
ブログを始めてちょうど1年が経ちました。最初はアップするお話や写真などあるのだろうか?続けられるのだろうか?と内心不安で一杯でした。でもブログを続けることによって皆さんとの出会いがあり、その中で喜びや発見、刺激、感動などが数多くありました
 
目に見えない所でも語りかけて下さり、励ましや応援のお言葉をいただきまして、本当にどうもありがとうございました。とても嬉しく思っています。これからも少しずつですが、語りながら想いを伝えていければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 
ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!
e_03.gif

コメント 4件

コメントはまだありません
piyodivo  
祝1周年!

v-3001周年、おめでとうございます!!
素敵なシャドーボックスの作品や、センス溢れる写真の数々、異国の地から発信される季節の行事や自然の美しさが盛り込まれた記事をいつも楽しく拝見させて頂いております。
そして、メッセージやコメントを通して、Hiroさんの温かく、しっとりとしたお人柄に接し、幸せに思っております。 ありがとうございます!
”モネ”が結んでくれたご縁でしたが、これからも、楽しみに訪問させて下さいね!

e-477家の中に飾られるものという固定観念で見ていたお雛様ですが、写真のように、お庭に移され、自由なポーズをとられると、不思議なくらい生き生きとして、まるで会話が聞こえてきそうですね。

2008/02/09 (Sat) 22:43 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

piyodivoさん、いつも的確でそれでいて温かいコメントを本当にどうもありがとうございます。こちらこそpiyodivoさんが選ばれるセンスのいい小さな贈り物に毎回感心しているのです。どうぞこれからもよろしくお願いしますネ!

私も初めて外で飾られているお雛様を見て、とても新鮮でした!お人形も早春の風や日差しを浴びて、とても喜んでいるように感じました。多分、お人形同士も会話していたと思います。

2008/02/10 (Sun) 14:20 | 編集 | 返信 |   
kazumi  
これはめでたい

私も日光浴して楽しげなお雛様を見たのは初めてです。額だけでなくお人形も飾らなくては・・・ですね。
雛リース私の教室でも定番です。桃色のマットが可愛さを引き立てていますね。

ブログ一周年おめでとうございます。
L.A.の垢抜けた爽やかな風をこれからも届けてくださいね。

2008/02/10 (Sun) 23:56 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

1年に1回はお雛様にも光と風をあて、一緒に過ごせる時間をと思うのですが、年によって短かったりします。。。ホント額の方が多くなりますね。

お祝いのお言葉、どうもありがとうございました。ボチボチの更新ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

2008/02/11 (Mon) 13:21 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ