fc2ブログ

クリスマスリース

クリスマスがもうすぐとあって、週末はどこに行っても買い物客で大賑わい。この時期のお買い物はレジでお支払いを終えるまで、辛抱強く待つ忍耐力が必要ですね。
 
随分昔に作ったクリスマスリースを飾りました。布を縫って中に綿を入れ、土台につけるだけの簡単なリースですが、キルトの布専門店で組み合わせの布を選ぶのに時間がかかりました。
 
生地はほんの少ししか使わないので、最初は手芸品店で購入のつもりだったのですが、キルト専門店で見る布はやはりどこか柄や色が微妙に違って、自分の好みにあう種類が多かった~。
 
ブルーのコーナーでは日本の藍染めの布もあって、嬉しかったのを覚えています。同じ色でも種類がたくさんありすぎて、ついつい目移りしまって時間がアッと言う間。とても楽しくて贅沢な時間でした。出来たのはこちらです。
 

クリスマスリース

 

簡単に取り外しができ色の組み合わせも自由に変えられるのですが、当時作ったままの組み合わせです。柄も流行があるので、50年ぐらいたつとレトロな感じに映るのでしょう。
* お知らせ
一時的に使えなかった支払い別注文書が、現在使っていただけるようになりました。大変お待たせ致しました。どうぞよろしく。
 
ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!
e_03.gif

コメント 4件

コメントはまだありません
kazumi  

素敵なリースですね。はじめて見るタイプです。取り外し可?どうなってるんでしょう。
私のリースもアメリカで作ったものです。パフというパッチワークの手法で3列をドーナッツ状にしました。そうそう生地選び楽しかったなぁ。日本のとは色味が違うんですよね。

2007/12/17 (Mon) 00:58 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

生地もそうですが、物を作るために材料を吟味する時間はワクワクしますね!
1個ずつの綿を入れたパーツは真ん中を毛糸で結び、その毛糸の先を土台と結んでいるだけなので、いつでも取り外し可と言う訳です。
とても簡単なので作ってみてね。
Kazumiさんのお手製リースも機会があれば見せてくださいね~。

2007/12/17 (Mon) 04:48 | 編集 | 返信 |   
kazumi  
リースはこちらに

また来ました。リースは私のHPのホビー、ガーデン11月に載せたことがありました。http://www.mhshadowbox.com/_hobby.html
朝日を浴びるのでもう色が少し褪せてしまいました。

2007/12/17 (Mon) 12:47 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

リースとポインセチアの組み合わせが華やかで、生地が色あせてもそれは又、時の経過で雰囲気があっていいと思います。千両、種から育てられたとの事で、愛着もひとしおですね。こちらでは余り見かけないので懐かしいです。

2007/12/18 (Tue) 11:25 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ