fc2ブログ

パンジーとビオラ

冬木枯らしの今日はとても寒い一日でした。

昨夜から今朝にかけてここでも雪が少し積り、夕方には又ちらほら雪が

舞うと家路を急ぎたくなりますね。

 

昨年も今頃は雪でクラスが休校になりましたので、今年も生徒さんが

心配してくれましたが今年は大丈夫でした。



枯れ葉

 



以前に暮らしたシカゴでは冬の間はかなり余裕をもって出ないと、

約束の時間に間に合わないので出かける前の身支度や雪かきが大変だったな~。

 

家の中はかなり快適温度でいるので(Tシャツ一枚)、外に出る時は

沢山着込んだ上にコート、帽子、マフラー、手袋、ブーツ、

それにイヤーマフ、完全防備です。

 

車に積もった雪払いや、フロントグラスの氷をとったり、アイドリングをしたりと

一仕事でした。車にはまさかの時用に毛布、チョコレート、ウォッカ、カイロなど

常備して命を守る対策も必要でした。でもマイナス10度とかでも平気で

毎日出かけていたので、今から思うと若かったのですね。

 

お蔭で今は雪かきなど年に1度もない街に暮らしているので、冬は体も
楽をさせてもらっているせいか脂肪がいっぱい。



冬の花



生徒さんが仕上げたパンジーです。

冬は暖かいお部屋でシャドーボックスには最適の時間。

 



pansy2.jpg




パンジーは19世紀に北欧で作られ園芸品種が各地で広まったのですが、

パンジービオラの違いは花の大きい品種をパンジー、小さい品種をビオラ

呼んでいるようです。花の大きさ5センチ以上をパンジーと呼んでいるけど

10センチ以上もあるパンジーもあるようです。

 

冬から春にかけてと半年近く楽しめるので、今年は早めに数種類植えてみました。

寒くてもパンジー見ると、春への想いが強くなって元気になりそうです。



PANSY_2017012500062632c.jpg



FC2
ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!

squirrel_20160727231909b75.gif e_03_20160727231903c72.gif

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ