光をとらえる
気温は低く、風は冷たくても春めいた陽射しですネ。
バレンタインウィ―クエンドは、友人夫妻と美味しいケーキを
いろいろシェアーしながら、目もお腹もそしておしゃべりも楽しい時間を
過ごしてリフレッシュでした。
久しぶりのゆっくりした時間は、体だけでなく心にもご馳走ですよね~。
生徒さんのシャドーボックス、チューリップ作品の完成です。
まわりのマットもわざと質感を感じてもらえるよう、紙をもみこんで表情をつけ
仕上げのニスも、作品の中で光をとらえた必要な所だけ塗っています。
光の向きを考えたり光をとらえた表現は、写真でも難しく毎回勉強なのですが、
冬の間はなかなか外に撮影に行くのは億劫で、直ぐに寒いと言い訳をしたくなります。
室内での撮影会がありました。
写真を撮る練習といつもと違った表現での挑戦、それに先生や仲間と勉強の時間でした。
慣れぬカメラは取扱い説明書を読みながらですが、もうすぐ1年になると言うのに
なかなか新しい事を覚えるのは大変です。
もしできたとしても、フォーカスポイントを合わしたりしている間に被写体は
ドンドン変わって行くので、早さも要求されるしで、間に合わない!と毎回泣いています。。。。
でも偶然でも神様のヘルプでいいなと想える写真が撮れる時もあるので、
面白くて夢中になる次第です。外が恋しく春が待ち遠しいなあ~~♪
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。