立春2015
今日は立春
暦の上では季節が冬から春になりました。
春と思うせいか昨日の節分より、少しだけ温かい感じがしていますのでゲンキンなものです。
昨日は豆まきをして福を呼び、そして恵方巻きを食べました。
母がいれば美味しい巻きずしを作ってくれたのにと想いながら、手軽に買って来てしまいました。
酢飯を作る分量の割合など、「母に教えてもらった同じレシピでも、私が作ればきっと味が違うだろうな~」と
そんなことを想いながら黙々とゲン担ぎに1本食べるのでした。
草月いけばなレッスンではバージニアストックやストックを花材に選びました。
ストックの淡いピンク色と甘い香りで、春が生徒さんの部屋の中にも訪れていることだと思います。
2007年の立春に始めたこのブログも、あっという間に今日で丸8年。
社会の急速な変化も自分を取り巻く状況変化もあれこれありましたが、こうして今もブログに
向かえる状況は幸せだと心から感謝です。しみじみ。。。。
なかなかブログ更新も遅くつい自分の関心毎の方に脱線するブログですが、どうぞ皆さん
これからもよろしくお願いします。
大変お待たせしていたMさんのマット、先月まとめて一緒にカットしました。
愛情をこめて丁寧に作っていただいた作品は、春に向かってマットで装いをして飾られることでしょう!
暮らしの中でも春を迎える準備ですね♪~