fc2ブログ

ジャック・オ・ランタン

昔のアイルランドではジャック・オ・ランタン(Jack-o'-Lantern)は悪霊を追い払うためのもので、カブにろうそくを入れて家の前に置いていくと、悪い霊を遠ざけてくれると信じられていたようです。アメリカではかぼちゃのランタンとなって今では、ハロウィンの象徴みたいになっています。
 
ハロウィンは子供だけでなく大人までがコスチュームを着て仮装するのですが、その由来はお化けの格好をして魔物の仲間だと思わせてしまえば、その姿を見て悪霊が驚いて逃げるようにするためだったようです。
 
以前に作ったアルファベットサンプラーのクロスステッチです。アメリカでのJは、やはりジャック・オ・ランタンでした。

ジャック・オ・ランターン

10月に入ると、スーパーの店先などでは大きなかぼちゃが山積みになって売られています。そしてミニパンプキンもいろんな種類が出回ります。形のいいのを選らんで、今年は何を彫ろうかな?と考えるのも楽しみですね。
テンプレートが各種出ているので、3~5日位前に彫り始めると当日にちょうどいいかもしれません。余り早く彫り始めると腐ってしまいますから。
 
シャドーボックスでカットするがお好きな方は、このパンプキンのカービングはとても楽しい時間となりますよ。試して見て下さいね!

パンプキン

FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!
 e_03.gif

コメント 2件

コメントはまだありません
kazumi  
左上の植物は何ですか?

オレンジにグレーを合わせるところがニクイねって配色です。
私もクロスステッチ大好きなのでアメリカのクラフトショップで物色しましたよ。良いなぁ~

2007/10/21 (Sun) 00:36 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

気がついて頂いて嬉しい!ユーカリの実のドライです。友人の家の街路樹からです。
クロスステッチはホントいろんな図柄があるので、見るとつい欲しくなってしまいます。

パープルガーデンでコムラサキシキブの画像見せていただきました。上品な色でうっとりです。

2007/10/21 (Sun) 05:43 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ