中原淳一展へ。
クリスマスが終わるとあっという間にお正月準備ムード。
いよいよ今年も後わずかですね。
皆さんも年末のお掃除や新しい年への準備と、あわただしい時間の事でしょう。
28日で今年最後のクラスが無事に終えました。お陰様でホッと一息です。
と言ってもすぐに又クラスが始まるので、今はせっせと頼まれ事など作る時間を過ごしています。
さて、先日立ち寄った先はこちら。
少女をモチーフにしたイラストで多彩な才能を発揮した中原淳一(1913年~83年)は香川県東かがわ市
(旧白鳥町)出身。年譜を見ていたら幼少の頃には父親の転職で、徳島市にも住んでいたことがあるようです。
いよいよ今年も後わずかですね。
皆さんも年末のお掃除や新しい年への準備と、あわただしい時間の事でしょう。
28日で今年最後のクラスが無事に終えました。お陰様でホッと一息です。
と言ってもすぐに又クラスが始まるので、今はせっせと頼まれ事など作る時間を過ごしています。
さて、先日立ち寄った先はこちら。
東かがわ市引田。讃州井筒屋敷で「中原淳一生誕100周年フェア」をしていました。
少女をモチーフにしたイラストで多彩な才能を発揮した中原淳一(1913年~83年)は香川県東かがわ市
(旧白鳥町)出身。年譜を見ていたら幼少の頃には父親の転職で、徳島市にも住んでいたことがあるようです。
戦前から戦後にかけて、雑誌の表紙や挿絵は敗戦当時の女性たちに美しい物へのあこがれと
慰めや癒しを与え絶大な人気でした。
今見ても憧れてしまいそうな、大人の女性のイラストも展示されています。
来年1月5日までですので、お近くの方は素敵な中原淳一回顧展へどうぞ。
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。