fc2ブログ

秋の丈六寺

いつかはゆっくり訪ねたいと思っていた丈六寺

ようやく秋の特別公開の日に初めて訪れました。



丈六寺 


ここは数々の国指定の文化財がありますので、1年に1度だけ本堂や庭園が公開されます。

鐘楼の下ではまだ紅葉していなかったけれど、もみじの緑もとってもきれいです。


丈六寺2 


本堂から三の門を望む。

三の門は室町末期の頃に建築されたそうで、本堂と共に国指定の重要文化財です。



丈六寺3 



特別公開の日ですので宝物館や観音堂も見る事が出来、その上お茶室でお抹茶の接待もしていただきまして、
庭園を眺めながらゆっくりのんびり秋の1日を楽しんだ時となりました。



お茶室丈六寺



帰り道で見かけたもみじのシルエットはまるで切り絵みたいだな~って

美しい建築や風景を見るとホント心が洗われますね。



シルエット 




紅葉を見せていただく楽しみも増えました~!

この気温ですからもうかなり紅葉は進んでいるかしら?


FC2ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!



squirrel_20130125004429.gif e_03_20130125004428.gif


コメント 2件

コメントはまだありません
mitikusak  

このお寺は血天井があり、部下共々殺害された時の怨念の手型や
足型の血痕があるお寺で有名なんですよね!
長宗我部氏が徳島に攻め入って、それに失敗し­、
態々わびを申し入れたというのに騙し討ちにして、
なんかこれって卑怯ですね!

2013/11/18 (Mon) 00:23 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

michikusakさん
コメントありがとうございます。

血天井があるらしいと宝物館で知ったのですが、
まっ、探すのもちょっと怖いので
何処かわからずでした~。

歴史も勉強してから、又ゆっくり訪れたいお寺です。

2013/11/18 (Mon) 21:10 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ