fc2ブログ

秋祭り

秋のとってもいい気候が続いていますね。

このままずっとこんないい気候であればと思いますが、少しずつ秋が深まり気温も下がるのでしょう。

今夏が暑かっただけに今冬の気温がちょっと心配です。どうぞお手柔らかに!

 

写真講座では大麻比古神社秋祭りの写真をずっと拝見していたので、いつか撮りたいナと思っていたの
ですが、今回は時間もタイミングあって初めての秋祭りとなりました。

大勢のカメラマンが待機中です。
中にいた。いた。講座の写真仲間の笑顔があそこにも。ここにも。
同じ空間に居るのが嬉しいです。

 

樹齢約千年あまりの楠の御神木の下では桧獅子舞保存会による、獅子の舞が奉納されていました。

御神木の楠は幹回り8.3メートル、樹高22メートルもあり、御神木のそばに近づくだけでもパワーを
いただけます。



獅子舞 



桧獅子舞は江戸時代阿波徳島藩主、蜂須賀家政が徳島城に入城した時に、阿波踊りと時を同じくして始まったと
言われているそうです。ご神木の下で舞う雌と雄一対の夫婦獅子の舞を見ていると、迫力もさることながら
不思議なパワーを感じて、タイムスリップしそうな気がしてきました。



獅子舞2 







獅子舞3 

 

大鳥居までの1㎞の参道を、御神輿を先頭に大勢の行列が続いていきます。

目の前で繰り広げられる絵巻物の様な神事は、あっと言う間の時間でしたが堪能したひと時でした。
皆さんはどんな写真を撮ったんだろうか?同じ場所にいたから、写真を拝見するのが楽しみで~す。





秋祭り 




FC2ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!



squirrel_20130125004429.gif e_03_20130125004428.gif


コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ