fc2ブログ

古典への誘い

全国各地で公演されている、市川海老蔵「古典への誘い~江戸の華~」に行ってきました。

Hさんより「チケットがまわせるけど、一緒に行かない?」ってお誘いがあり、当日会場では
やはりお着物の方も多く、歌舞伎ファンの方だけでなく、日本舞踊や三味線をされている方などで
にぎわっていました。

市川海老蔵と助六

 

 

今から約180年前、1832年に七代目團十郎が市川流の「歌舞伎狂言組十八番」を制定しました。
その時に「助六」を演じ、息子に團十郎を襲名させ自分は海老蔵に改名した時のこと。
現在の海老蔵さんは11代目。こうして脈々と受け継がれていくのですね。

 

機会があれば、勧進帳の演目を歌舞伎座の舞台で見れたらなあ。
金比羅の金丸座での四代目市川猿之助襲名披露公演を見て以来、京都や大阪の歌舞伎座も、新歌舞伎座も
行って見たい場所になりました~。


勧進帳 


Yさんが作られたシャドーボックスで、みんなにもとても人気のある絵「勧進帳」です。
初演は1702年。
初代市川團十郎によって演じられました。



勧進帳2

FC2ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!


squirrel_20130125004429.gif e_03_20130125004428.gif

コメント 0件

コメントはまだありません

コメントをどうぞ