紫陽花寺で一人遊び
週末から続く暑い毎日!と思っていたら梅雨明けです。
平年よりも10日も早いとかで、長い暑い夏の始まり。
四国で最大級の仁王門とかで、タイサンボクの緑も鮮やかでまぶしい程でした。
紫陽花もたくさん植えられていて、紫陽花を撮りに来たはずだったけど。。。
木々の緑がきれいなので、寄り道ばかり。
紫陽花が出迎えてくれる山門へと向かいます。
スプリンクラーからの水で紫陽花は元気一杯。
お参りする前に手水舎(ちょうずや、てみずや)で身を清め本堂へ。
午後近くになっていたので参拝者も少なくお参りを終えて、一休み。
アレっ?静かな山の中なので、手水舎に近づくとその度にお水が流れる音がします。
モーションライトみたいな感じで人が近づくと、すぐに反応して水が流れるんです。
しばらく遠くから離れてみていると、水に映り込んだひしゃくがきれいです。
なんとか映り込んだひしゃくを撮れないだろうかと、前から横から近づいてもすぐに水が出てきます。
何度トライしても敏感に気配を察するのか、水が出てきて水面が波打つためダメです。
少しでも足音や気配を隠すために、忍び足で一歩ずつそろり、そろり。
近づくける所までさらにそろりと、緊張感があります。
やった!ついに1枚だけ撮れました~。
境内にはたまたま人が居なかったから、一人で無心にお水と遊ぶ時間でした。
ひしゃくの水面への映り込みが撮りたいだけで夢中でしたが、自分で想像しても怪しい変な人でしたかしら?
*お知らせ
Ltacネットショップ、その他のカテゴリーに新プリントが10種入荷しました。
こちらからどうぞ。
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。