手作りチャリティバザーのお知らせと「お接待」
もうすぐゴールデンウィークです。気候が良くなるこの時期に行楽など計画中の方も多い事でしょう。
今年は3日休めば10連休で大型連休は嬉しいものですよね。
さて、手作りチャリティバザーのお知らせです。
今年も連休明けに開催です。
各先生方の手作り品が格安とあって、毎年ファンの方にも多くお越しいただいております。
どうぞお友達とお誘い合わせて、素敵な手作り品を探す楽しいひとときをお過ごし下さいネ!
日時 5月24日(金)10:00~17:00
5月25日(土)10:00~15:00
場所 シビックセンター3F ギャラリー
徳島市元町1丁目24
TEL 088-626-0408
神山の神光寺(じんこうじ)にのぼり藤を見に行きました。
樹齢100年近くののぼり藤は丁度見頃を迎えていて、甘い匂いでとてもいい香りです。
のぼり藤は高さ15メートルもあるとかで、力強い蔓の迫力と見事な藤の花はとても見応えがあります。
でもたわわに咲いている藤の一房が、ボリュームがあって良く食べていたシードレスグレープのように
見えてしまいました。(お腹がすいていたかも?)
春の日差しを受け藤の花がとてもきれい!と満喫していたら、住職さん夫妻と縁側の椅子に座り
お話しで 盛り上がり楽しい時間でした。そして朝堀ったと言うたけのこを「お接待」でいただきました。
住職さん夫妻からたけのこについても色々伺ったので、結構たけのこ通になりました~。
四国では弘法大師信仰から「お接待」が今も残る風習としてありますので、ありがたくいただいて、
早速たけのこを美味しくいただきました。
やはり朝堀った、たけのこは柔らかく食卓にも春の味覚と香りが一杯で、春が来るとたけのこ、わらび、蕗など
春の山の幸を一杯入れ、ゆこうのお酢を使って作ってくれた、母のちらし寿司を思い出してしまいました。
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。