川の中にある島
川に中にある島としては日本最大の無人島「善入寺島」に初めて行ったのは昨年の秋。
その日は夕方時間が空いたので、せっかくなら西に向かってドライブしたら、どこか夕日が撮れる場所があるかもしれないと軽いノリでした。どうせなら川沿いにドライブしたら、 目の間が開けるかも?それに「川の中州が面白い」との言葉だけを頼りに、その時は無人島と言う情報もなしでの適当な運転です。
ナビに現れた中洲の地図。
でも夕暮れは迫って来るし、「え~,この橋(潜水橋)を渡るの??」とおっかなびっくり探検隊気分。初めての知らない道は、車内独り言も多く、私は多分大変うるさいと思います。
夕日は沈み始めるし、民家もまったく見当たらず、どこかに停めて写真を撮りたい気持ちと、早く暗くなる前にここを抜け出さないと怖い~と、相反する気持ちを抱えながら進むのでした。
でも写真を撮りたい気持ちの方が強くて、こわごわ撮った1枚となりました。
数分後には太陽が沈みましたので、速攻で無人島を退散したのは言うまでもありません。
その日は夕方時間が空いたので、せっかくなら西に向かってドライブしたら、どこか夕日が撮れる場所があるかもしれないと軽いノリでした。どうせなら川沿いにドライブしたら、 目の間が開けるかも?それに「川の中州が面白い」との言葉だけを頼りに、その時は無人島と言う情報もなしでの適当な運転です。
ナビに現れた中洲の地図。
でも夕暮れは迫って来るし、「え~,この橋(潜水橋)を渡るの??」とおっかなびっくり探検隊気分。初めての知らない道は、車内独り言も多く、私は多分大変うるさいと思います。
夕日は沈み始めるし、民家もまったく見当たらず、どこかに停めて写真を撮りたい気持ちと、早く暗くなる前にここを抜け出さないと怖い~と、相反する気持ちを抱えながら進むのでした。
でも写真を撮りたい気持ちの方が強くて、こわごわ撮った1枚となりました。
数分後には太陽が沈みましたので、速攻で無人島を退散したのは言うまでもありません。