fc2ブログ

蜂須賀桜が咲く。

本日、曇り時々小雨。そして時々、雲の合間から晴れ間。


モクレン


 

用事が終わった午後、中央公園へと向かうと遠くにピンク色の蜂須賀桜が。

やっぱりここ3~4日の気候では咲き出しそうな気配でしたので、予感的中です。

 

散歩中の男性、女性。

桜の木の下を歩きながら花を見上げ、それぞれの想いを胸に心ゆたかな時間を過ごされていました。

 


蜂須賀桜




蜂須賀桜はカンザクラ系の栽培品種で、ソメイヨシノに比べて開花時期が早いのが特徴で2月末から咲き始めます。 花は淡紅色一重でソメイヨシノよりは少しだけ濃いピンク色。

蜂須賀桜は江戸時代までは徳島城御殿にあり、徳島藩を治めていた蜂須賀氏に由来。

花の可憐さから別名「乙女桜」とも呼ばれているとか。




蜂須賀桜3 




1999年に徳島市内の育苗家が苗を育てられ、現在では徳島だけでなく日本全国7か所で栽培されているんだそうです。桜の品種は野生も含めると340種以上もあるらしく、私はわずかな桜の品種しか知らず全く驚きです。

 




蜂須賀桜2 


もう間もなく春本番となって、それぞれの新しい春が始まりますね。

明日は雨の予報でしたが、先ほどから本格的に雨が降り出しました。

わずかな時間でしたが、いい時に蜂須賀桜が見られてよかった~。



蜂須賀桜4





以前に雨上がりの公園で見つけた大きな水たまり。

水たまりを見ていると、空へと引き込まれて子供の頃を思い出しました。



水たまり  


FC2ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!


squirrel_20130125004429.gif e_03_20130125004428.gif


コメント 2件

コメントはまだありません
kagawa  

美しい!
見事に咲いている時期に見ることができてlucky! でしたね

2013/03/13 (Wed) 20:26 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

kagawaさん

ありがとうございます。
ホントちょうどタイミング良くお花見が出来ました。
桜が咲き始めるとやはり、桜も見たいしで忙しくなりますね。

2013/03/14 (Thu) 21:54 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ