fc2ブログ

Information of photo exhibition

後、1週間弱で2月も終わり。

2月は「逃げる」とは良く言ったものです。この間、節分の豆まきしたように思うのにね。

 

さて、写真講座の写真展に出品させていただくことになりました。

今回は出品者全員、「阿波和紙」で写真を出力するそうで、皆の写真をゆっくり見るのが楽しみ~です。

 

結構大きいサイズのようですので、手ぶれしていないか心配ですが。。。。

何と言ってもこんな大きいサイズは生まれて初めてですし、写真を始めてからでもA4以上にプリントアウト
するのさえ、片手で十分収まるんです。ド・キ・ド・キ・

でもそこは先生の目と「阿波和紙」に印刷してくれるベテランのGさんもいるので、きっと大丈夫でしょう。


photo-exhibition.jpg



阿波和紙」は昨年自分で撮った写真と書とのコラボで、シャドーボックスに制作して以来2回目なので、
写真がどういう質感になるかちょっと楽しみだったりします。

お近くの方はもし、よろしければご高覧いただければ幸いです。

 

開催日: 31日~3日 入場無料

時間: AM10:00PM5:00(最終日はPM4:00まで)


場所: 北島町立創世ホール 2Fギャラリー




鳴門市の北側は大まかに3つの島(島田島、大毛島、高島)で構成されていて、3つの島で取り囲むでように
ウチノ海があります。
鳴門海峡は渦潮で有名ですが、小鳴門海峡や堀越海峡、それにウチノ海の景色はとても素晴らしく、皆の写真
で見せてもらっていたので是非、行きたい場所でしたが、秋が始まろうとする夕暮れの時間にようやく
行けました。

 

海峡にかかる4つの橋。

でも何処で停車していいかわからず、ドライブしながら行きついた先は北泊漁港。

遠くに見えるのは淡路島。




北泊 


ちょっと車で走れば海も川も山もすぐそばにある徳島の自然。大変恵まれた環境に居るのに。。。

最後に海に行ったのは北泊漁港。春になったら又海に行きたいナと想うのでした。



FC2ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!



squirrel_20130125004429.gif e_03_20130125004428.gif



コメント 2件

コメントはまだありません
Shino  
こんにちは

いつもは教える立場のHiroさんですが、
写真は教わる立場ですね。
写真展が盛況で終わりますように。

和紙にプリントですか・・・
写真選びが難しそうです。
私はそういう経験がありませんが
何事もチャレンジするはいいこと。

鳴門海峡の夜明けもいいですよ~~~~
朝6時にスタンバイすればOK!!

2013/02/23 (Sat) 11:36 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

Shinoさん

コメントありがとうございます。
先生からのレッスンや諸先輩方の写真を見せていただいて
勉強させてもらっています。

と言ってもなかなか物覚えが悪いので、使い方など習得
するまでにはかなりの時間がかかりますが、写真を撮るのは
正直とっても楽しい!です。
物や自然を見る世界が少し広がったような気がしま~す。

Shinoさんみたいに早起きで撮りたい場所でスタンバイできれば、
早朝の景色を見るだけでももっと世界が広がるのでしょうが、
今の所どうも難しそうなので夕日を狙うことが多くなりました。(笑)

和紙での写真展
写真がどんな感じに出るのか、ちょっと楽しみです。

2013/02/23 (Sat) 21:57 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ