中秋の名月
旧暦8月15日は十五夜。この日の月は「中秋の名月」でお月見するのが習わしとなっています。 今年の満月は9月30日でした。残念ながらこの日は台風が日本列島を横断中。
9月30日「情熱の女たちからのメッセージ23」の作品展は会期6日間を沢山の方に見て
いただいて無事終了です。搬出日が台風と重なりましたが、思った程の雨でもなくでした。ホッ。
そして台風一過の翌日は、「観月雅楽演奏会」のお花を生けに新町川へ。
この日は先生とBさんとの3人。
Bさんとも何度もいけ込みをしているので、息があってとても楽しい時間。
大量のススキとパンパースを手分けして、舞台両側に生けていくのですが、舞台設営や
音響の人達もそれぞれの持ち場に忙しく、皆で一つの物を作り上げる雰囲気は何度経験しても
いいものです。
でも舞台が出来上がる頃には、雲行きが怪しくなり小雨が降りだしました。
今夜のお月さまは期待できそうにない感じです。
雅楽演奏時間が近づくと雨もピタッと止んで、演奏会の始まりです。

夜になると川に照明が反射して、昼と夜との表情がまるで違います。
それに雅楽の音色と舞で、幻想的な夜となりました。
川のほとりには沢山の観客が想い想いに、観月の一夜を楽しんでいるようです。

着物の女性達グループもいて、場の雰囲気にはぴったりでした。
これでお月さまが出たら本当に素敵な夜になったでしょうが、又来年の楽しみに!
(C)All photo by Hiro
*お知らせ
キッチンのカテゴリーにフルーツのイメージサンプルを20種UPしました。
こちらからどうぞ。