fc2ブログ

今日から10月

早いもので今日から10月。衣替えのシーズンとなりました。

朝夕は夏のお布団では肌寒くなりましたね。

 

今年も残すところ後わずかと思うと、ちょっぴり焦ってきます。

気候が良くなったし、芸術の秋や勉強の秋もありますが、お片付けの秋も予定に入れました。
アチコチで収納グッズを買い集め、その空箱の山やファイリングケースで、すでに終えた気分で
満足しています。「いけない。いけない。ここからがスタートです。」

 

今後は適材適所で仕分けと整理に頭を悩ませる所ですが、きれいに片付くと欲しいものがすぐに出るし、気持ちがいいのでガンバロウ~っと。

 

秋の混ぜざし1年に1回、秋らしい風情を感じるお花で好きなテーマの一つ。

でも、風を表現したり、動きを出すのはやはり毎回難しいです。


秋の混ぜざし12 

 

先日、出かけた「人生 いろどり」の舞台上勝町への旅ですが、途中勝浦町道の駅でみかんや
食料を買って、着いたら外で食べようかなと寄り道をしました。
レジの所で前から気になっていたので「星の岩屋」への行き方と道路の道幅を聞きました。
女性の方は丁寧に教えてくれ、「普通車なら大丈夫ですよ。」ってね。

 

行きたさ故に行ってしまいましたが、星の岩屋からの帰り道ようやく女性が言っていた言葉を
正確に思い出しました。 「私は星の岩屋に行ったことはないのだけど、普通車なら大丈夫ですよ。」でした!!
でも狭い道幅の洗礼を受けたお蔭で、この後行った上勝町、樫原の棚田は
ドライブが少しラクでした。

 

ちょっとだけ寄り道のつもりがこの後、私にとっては未知のアドベンチャ―ワールドになるとも
知れず、登り始めたら絶句の狭い道幅。今までで一番の道の狭さです。

後戻りも出来ないし、対向車がきたら対向するのも私の腕では不可能です。
スリル満点で恐々でしたが、なんとか大汗をかきながらやれやれの到着です。


星の岩屋2 


境内への登り口の奥には滝。


星の岩屋 

そして星谷寺の境内へと登り始めました。

星の岩屋3 


星の岩屋4 


石仏 


石仏2

    (C)All Photo by Hiro

次回も続きますので、よろしくお付き合い下さい。


FC2ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!


squirrel_20120102124409.gif e_03_20120102124420.gif


コメント 4件

コメントはまだありません
Shino  
星の岩屋

こんにちは
先ほどテレビでは、今年の紅葉は遅れてるとのことでした。
北海道で紅葉が始まったらしいですが、
例年より10日ほど遅く色づいたらしいです。
四国も、少し遅れるかもしれませんね。

ここ、星の岩屋の紅葉は美しいですので、
是非、色づいたころに撮りに出かけてください。
道路は確かに細いですが、慣れの問題ですよ。

2012/10/02 (Tue) 15:25 | 編集 | 返信 |   
comichiko  

こんにちは。
すっかりご無沙汰していて、すみませんでした。
秋の混ぜさし、良い風情ですね〜。
ススキが風に揺れるような流れるラインを
下の部分に差されたお花達が
とってもいい感じにバランスをとっていて、本当に素敵。
やっぱり、すごいなぁ。
星の岩屋は手に汗握るスリリングな体験でしたね!
でも写真は素晴らしく気持ちの良い風景です。
次回の記事も、楽しみにしています♪


2012/10/02 (Tue) 16:57 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

Shinoさん

コメントありがとうございます。

確かに道路幅の狭さは、何回か通うと慣れてくるように
思います。でも先に星の岩屋に行って良かったぁ~!
上勝町の棚田への道が、少しは楽に感じましたら。

紅葉のシーズンには是非、又出かけたいと思います。

2012/10/02 (Tue) 22:08 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

Comichikoさん

わ~。ご無沙汰でした。
どうもありがとう。

良かった!
そろそろ復帰しつつあるのですね。
これからも楽しみにしていますね。

昨日も観月会でススキを生けたのですが、
結構風を表現するのは難しいです。
早く次回分もアップしないと、秋らしくなって
季節が変わりそうです。(汗)

2012/10/02 (Tue) 22:17 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ