「天上の花」が咲き始める。
仏教の経典によるとおめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天から降ってくると言われ
曼珠沙華の花は別名「天上の花」と呼ばれています。
3連休の初日、9月15日は「人生、いろどり」の舞台となった上勝町に出かけました。
もう、すでに映画を見られた方もいらっしゃるでしょうが、ご興味がある皆さんは是非、映画を
ご覧下さいネ。元気になりますよ~!
「暑さ寒さも彼岸まで」とちょっと涼しくなってきたお彼岸の季節は、彼岸花を田んぼのあぜ道や土手で見かける事が多いです。
この日は朝からまっすぐに上勝町に出かけるつもりが、途中の道中で思わね寄り道をした為、
上勝町に到着したのはかなり遅い午後となってしまいました。
(思わぬ寄り道)の件はいずれ記事にしたいと思います。
月ガ谷温泉まではスイスイとドライブ出来たものの、山深く目指す→方向の標識に乗り入れるには、対向車が来たらどうしよう。Uターンする場所はあるの?脱輪するぐらい細い道なら。。。。ダメだ。未知の道は不安もあるしで山側を避けて、谷側に車を乗り入れてみました。
午前中でもうすでにかなり一仕事終えた気分でしたので、川でも見ようかなぁ~ってネ。
坂を下りてゆくと、まだ少し早かったけど彼岸花のつぼみが一杯です。
山深い谷川のせせらぎの音と、ひらひらと舞う蝶々。
赤い曼珠沙華の花を見ていると、まるで別世界にいるようです。
川のほとりの日が当たる所は、ちょうど見ごろの彼岸花も群生していました。
午前中の思わぬ旅の余韻が思い出されましたが。。。。。この後もまだ秘境の旅は続きます。
*お知らせ
フラワーのページに新柄を9種、アップしました。こちらからどうぞ。
キッチンのページへは、3種の新柄をアップしています。こちらからどうぞ。
FC2ブログランキングに参加しました。