春から初夏へ
春の気候のいい時って、わずかなんですね。
気持ちの余裕がないものだから毎週の宿題もなかなか厳しく、さすがに撮りに出かけないと
マズイ。と公園に行けば花があるかな?と出かけたのですが、、、、、
それぞれにタイミングが悪いみたいでネ。
お花や果物、野菜など、咲く時期も植える時期も決まっているので、人間の都合には合わせてくれませんね。カメラマン、ガーデナー、ファーマーの皆さん、春はホント忙しいですよね~!
公園の片隅に咲いていたシロツメクサ、なんだか子供の頃が懐かしい。
レンゲソウでも良く遊んだなあ。
それにタンポポの綿毛。
明日から気温がぐっと上がるとの予測で、初夏になりそうです。
気が付くと春が駆け足で過ぎ去りました。。。。。
22年前に有志10人で設立された「新町川を守る会」に緑綬褒章が贈られました。
こつこつと22年間川の清掃をしたボランティア活動が、今では320名の会となり
清掃以外にもひょうたん島クルーズやイベントなど開催されています。
D先生は設立当時からのメンバーで、長年ボランティア活動をされています。
そしてクルーズの出発桟橋でアウトサイドウェディングをすると言う事で、社中のみんなと
お手伝いをさせていただきました。
後は船に乗った花嫁の到着を待つばかりとなり、岸辺で観客になろうとしたら、参列させていただけることになりました。「えっこんな恰好でいいの?」とあせりましたけど。。。。
これから船出をしようとする若いカップルに「お幸せに!」と祝福のエールです。
後ろの方で参列していると、随分昔の私達のウェディングを思い出しました。
今年は銀婚式ですが、その年数を想うとボランティア活動の年数にも頭が下がります。
私もこれからここで根を張って自分に出来る事から始め、何か貢献できるようにしたいナと
思った一日でした。
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。