fc2ブログ

リハーサル

11月(霜月)となり2011年も残す所後2か月ですが、芸術の秋も本番で各地でいろんなイベントが目白押しですね。

 

先月ライブコンサートの舞台装置として、でインスタレーションをするフラワークに出かけました。舞台でいけるのお手伝いだったのですが、lightingもリハーサルすると言う事だったのでカメラも持参。

lighting.jpg 

会場に入ると天井から降ろされたバーに1個ずつ照明をつけているスタッフさん、キビキビと指示をされているディレクター、音響の人々。関係者の方達。

出演する人達は小部屋や廊下で練習をしていて、皆が本番に向けてのリハーサルの時間です。

lighting2.jpg 

8メートルのでのインスタレーションなので、照明器具のセッティングが終わり天井に上がらないと出来ないので、待ち時間の間は写真を撮る練習でした。幸いな事に今回は脚立を持って来ていたので、三脚なしでもちょっとは助かりましたが、暗い所はやっぱり難しいです。

lighting3.jpg 

ようやく照明のセッティングが終わり、舞台でを組み上げる作業の時間になりました。の空間には人が踊れるスペースもいるし、竹のしなり具合や向き、動きに非常に気を使いますが、D先生もベテランのY氏も慣れているので早い事。

現場では一つ一つが勉強になる事ばかりです。

lighting4.jpg 

出来上がった割竹の間をぬって舞台袖から踊りの方が登場すると、竹は風が吹いているかのように揺れて動きもあっていい感じです。

lighting5.jpg 

それにlighting効果で裏側の竹の節に光が当たると、イルミネーションみたいでとてもきれいでした。

 

照明は色も向きも1つずつその場で微調整をしていたのですが、ビフォー、アフターみたくちょっとした角度で劇的に空間の雰囲気が変わり、マジックを見ている様でした。

長時間のリハーサルには、出演する人達だけでなく裏で舞台を作り上げる人達の熱意と努力が一杯詰まっていました!

lighting6.jpg 

今週末もお花のリハーサルになりますが、11月12日から14日まで徳島阿波踊り空港で草月いけばな展が開催されます。12日は3時まで作品制作も公開していますので、お近くの方、ご興味のある方はお誘い合わせて是非この機会にお越し下さいネ。

 

空港には大作も含め70点以上の力作が並びますので、かなり見応えがあると思いますヨ。

皆様のお越しをお待ちしておりま~す。

県支部展 

FC2ブログランキングに参加しました。

応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。

バナーの上をポチッと!

squirrel_20100423004328.gif e_03_20100423004148.gif

コメント 2件

コメントはまだありません
kagawa  

香川には竹田豊靖先生という方がいらっしゃって
竹でよくインスタレーションをされます
時々ご一緒させていただきますが
見事な造形の美だと…

クリエイティブ、アクティブな方は本当にうらやましいです

2011/11/02 (Wed) 09:00 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

Kagawaさん

竹の造形は本当に美しいですよね~!

竹の扱いも色々だし、チャレンジ出来ることは
上手く行ってもダメでもとっても嬉しい事です。


2011/11/02 (Wed) 21:03 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ