夢の宴
前回からの続きです。
ここ1~2日暑い毎日が少しやわらいで、今朝は朝から雨がふったり止んだりと涼しい日曜です。
1週間前の写真を整理していると、阿波踊りで街中が二拍子のリズムで揺れていたのが、まるで夢の宴のようでした。
御囃子につられて観光クルーズ船を待っている方達も、思わず足や手が動き出していましたぁ。
あでやかな衣装姿の女性は、立っているだけでも美しいなあ~。
両国橋から見た両国本町演舞場。
大勢の見物客の熱気もあって、橋まで規則的な二拍子の振動で踊っているかのようでした。
この演舞場は無料です。
見物する方はいいのですが、踊り子さん泣かせで全長170メートルもあるそうです。
大太鼓の周辺にいたらお腹に響き渡るようなダイナミックな音で、ますますテンションが上がりシャッターを押す回数も増えて盛り上がりますね~~。
170メートルを踊りきった踊り子さん達のフィニッシュは、熱い情熱と笑顔ではじけて、本当に素敵でした!
笛のメロディがアーケード内にこだまして、熟練の踊りと共にうっとりします。
踊り広場では華やかな女踊りも、力強い男踊りも近くで見られ、熱気でムンムン。
日本人の心意気と祭りの美しさを彩る踊りに、本当に魅せられてしまいました~。
どの連も個性的で踊りが上手く熱気溢れる踊りに釘づけで、終了時間が近づいてもいつまでも見ていたい感じ!沢山の元気をもらいました。「阿波踊り」来年も楽しみにしていますネ。
皆さん、3話連続した阿波踊りレポートへのお付き合いを、どうもありがとうございました。
次回はシャドーボックスの記事に戻ります。(汗)
(C)All Photo by Hiro
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!