レトロな温泉街の散歩
早いものでもう12月。
日本滞在後半は落ち着いてPCの前に座る暇がなく、なんか師走前から走り出している感じでしたが、
おかげで温泉三昧と日本の秋を楽しめました。
ロサンゼルスに戻ってみると、街はすっかりクリスマスのディスプレイでにぎやかです。
皆さんもクリスマスパーティーや忘年会にお忙しくされていることだと思います。
我が家はクリスマスの飾りつけもこれからだと言うのに、今日は来年の新年会の打ち合わせでした。
まあ、ボチボチ行くことにしましょう!
日本最古の三温泉は、兵庫県の有馬温泉、和歌山県の白浜温泉、松山の道後温泉です。
先月のお話になりますが、友人達とは有馬温泉のロビーで待ち合わせの約束なので、それまでの間
レトロな街並みをカメラと一緒にゆっくりお散歩しました。
細い坂道の両脇には懐かしい感じの木造の家が立ち並び、しっとりとした外観と木のぬくもりがあって、
どのお店もとてもいい感じ!
お土産屋さん以外にも本屋さん、酒屋さん、薬屋さん、お肉やさんもありました。
お肉やさんの縁台で食べた豚汁は、体が温まってとても美味しかったです。
懐かしい郵便ポスト!親しみが沸いてきますぅ~。
手仕事のお店は気になるので、竹細工や筆細工のお店を見学しました。
実演にはどうしてもつい見入ってしまいます。
習字や墨絵をしている叔母に、美しい絹糸で細かく装飾された有馬の人形筆をささやかですがプレゼント。
作っている方の写真を撮らせていただけました。竹細工の方もそうですが、お二人とも力強い物作りの美しい手をしていました。