桃の節句と菱型小皿
早いもので2月もあと1日
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とはホントよく言ったものです。
3月3日は桃の節句ですが、健康と長寿を願い菱餅を添えてお祝いしたいですね。
この菱型小皿は、随分昔ある方のお手伝いをした時に、お礼にと古伊万里で夫婦茶碗や蓋付き椀など一揃えの中の1つとしていただいた物です。大変骨董品がお好きだったようで、ご自宅にはコレクターさながらの骨董品のお宝?がありました。
それ以来、我が家ではお雛祭りの頃になると、この菱型小皿を出して雛あられや桜餅を入れたりして、楽しませてもらっています。いつの時代の頃か知らないのですが、丁寧に書き込まれた絵付けや華やかな色彩に、日常生活やハレの時の食卓を彩ったであろう光景を想ってみたりします。
お雛様のぽち袋はとても愛らしい表情に惹かれて、思わず買い求めました。いくつになっても雛祭りは、何か春めいた心浮き立つ想いがよぎります。もうすぐ、春ですね。