fc2ブログ

陶磁器人形

幼い頃には着せ替え人形始め、いろんなお人形で遊んだせいでしょうか? シャドーボックスでもお人形の絵を見ると作りたくなります。
ちょうどこの頃は、友人がアイリッシュドレスデンのレースドールやアンティークの陶磁器人形をコレクションしていたので、訪問の度にうっとりと目の保養をさせてもらっていました。
 
お人形の台座にはグリッターを塗ったり、お花にはビーズをつけたりとちょっと遊んで見ました。ガラスなしのオーバルフレームですので、キャビネットに入れて飾るのもいいかなと思います。
 

doll.jpg

 
こちらはベテランYさんの作品。
両サイドのお花の多さにもかかわらず、すべてカットして表情を出す作業をしています。又お顔の表情を出すのも難しいのですが、素敵な紳士と淑女に仕上がりました。
背景に選ばれたブラックの光沢マットとゴールドのフレームが作品にとても似合っていますね。詳細はこちらからどうぞ。
 

doll2.jpg

 
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!
e_03_20080212133405.gif

コメント 4件

コメントはまだありません
piyodivo  

こんばんは!

オーバルのフレームに、スラリとした人形のシルエットが美しく収まっていますね!
細かい作業や、ビーズをあしらった花などを、是非、そばで見てみたいです。
Yさんの作品も、手が込んでいて、フレームとのバランスがとても良いですね!

私も、レース人形や、アンティークの陶磁器人形を見るのが大好きだった時期がありました。
その繊細さや、優しい甘い色合いや表情は、乙女心を捉えて止みません。

2008/07/27 (Sun) 22:47 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

Yさんも細かい手作業が好きなので、何でも投げ出さずにホント良く頑張るな~と思います。

今でも時々、アンティークショップで陶磁器人形を見かけると繊細で細部まで丁寧に描かれた絵付けや色合い、そしてお人形の表情に引き込まれてしまいます。
piyodivoさんもお好きなのですね。見るだけでも楽しいですね~。

2008/07/29 (Tue) 01:54 | 編集 | 返信 |   
kazumi  
実物を見てみたいなー

プリントがシャドーにすると存在感を増す好例のような作品ですね。
やはり背景を暗くして重厚な額装が良く合ってて素敵です。艶のマットってあるのですね。
私はこういう時ハイミロンという裁ち屑の出ないベルベット調の布を使います。

2008/07/29 (Tue) 23:14 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

マットもシルク、スウェード、麻、デニムなどいろんな種類があるのですが、ベルベットはなかったかもしれません。私も作品によっては背景にベルベットなどの布を使うのですが、ハイミロンと言う布は初めて知りました。裁ち屑が出ないのはいいですね~~。

背景マットを取り替えることで、違う雰囲気も味わえますね。写真ではわかりにくいですが、オーバルフレームの背景はクリームパールのマットを使っています。

2008/07/30 (Wed) 11:02 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ