fc2ブログ

紫陽花

水無月 6月となりました。 日本では梅雨入りしたところも多いようですね。
「梅雨入り」と聞くと紫陽花を連想してしまいますが、皆さんはいかがですか?
 
今年も庭で紫陽花が咲き出しています。一般的に花と呼んでいる場所は装飾花と言うそうで、本来の花は小さく目立たないです。紫陽花はつぼみの緑の頃から咲き終わりまで、色の変化が楽しめるので、毎回違った顔を見せてもらえます。
 

西洋紫陽花


こちらは挿し木で増やしたガクアジサイです。数年前、お花を活ける時に花材として使った後、挿し木をしてみました。簡単についてくれたので、いろんな所に挿し木で増やしています。球状の西洋アジサイも好きですが、可憐なガクアジサイも見ているとホッとします。
 

ガクアジサイ

 
Pierre Joseph Redouteが描いた紫陽花のカードが入りました。
紫陽花の花びらや葉を細部にいたるまで1枚ずつ丁寧に描かれていて、有名な薔薇図譜以外でもRedouteの植物画は、本当に繊細さと魅力が一杯です。
 

ルドゥーテ アジサイカード


FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!
e_03_20080212133405.gif

コメント 6件

コメントはまだありません
kazumi  
ルドゥーテのカード・・超好みです!

お久しぶりです。挿し木で紫陽花増えましたか?マメですね。
ハゴロモジャスミンはそちらは早くに咲いてましたが紫陽花は同時期なんですね。
東京でもそこらじゅうに咲いて綺麗です。

2008/06/09 (Mon) 02:13 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

コメントありがとうございます。ご無沙汰してすいません。
ルドゥーテのカードは早くに入っていたのですが、多忙でUPするのが遅くなりました。ルドゥーテが描いた紫陽花と優しいピンク色が、Kazumiさんのイメージと重なっていま~す。

挿し木やガーデニングに夢中の時期がありましたが、、、庭は日々の手入れを継続しないと、好き勝手に伸び放題となっています。(反省)

2008/06/10 (Tue) 13:49 | 編集 | 返信 |   
piyodivo  

紫陽花も、本当に様々な種類があるのだと、最近気がついたような気が致します。
ルドゥーテの紫陽花も、とっても素敵ですね。
渋谷のBUNKAMURAで、今日まで、ルドゥーテの薔薇空間という生誕250年記念の展示会があったのですよ。
残念ながら、足を運ぶことができませんでしたが、ネットで、多少なりとも雰囲気を味わえます。
ほんとうに、その透明感のある繊細な描写には、見惚れてしまいます。

2008/06/16 (Mon) 00:50 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

ルドゥーテの描く植物画は繊細で、どの絵も素晴らしくホント見惚れてしまいます。
昔から好きでカードを集めていたのですが、ようやくサイトでもアップしました。
どのカードもお気に入りです。

ルドゥーテ生誕250年記念「薔薇空間」展示会では、Kazumi先生がシャドーボックスのキットを展示販売されていましたので、近くであれば是非、薔薇図譜や作品を見に行きたかったです!
細部までこだわって丁寧に作られている作品は、先生のHPでもご覧いただけます。

2008/06/17 (Tue) 00:09 | 編集 | 返信 |   
Betty  

ルドゥーテのカード良いですね~!
紫陽花の季節って、素敵ですよね♪

2008/06/19 (Thu) 09:24 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

Bettyさん

ご訪問ありがとうございます。ルドーゥテのカードは手元で見ているだけでも、満足してしまいま~す。

紫陽花の季節と言えば、雨にぬれた紫陽花とカタツムリ、梅雨の晴れ間にキラキラと水溜りに反射する太陽の光など、、、しっとりとした日本の情景がよみがえって私も好きな季節です。

2008/06/20 (Fri) 05:07 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ