fc2ブログ

旅立ち

日本では卒業式や修了式で、別れや新しい生活への準備などのこの頃ですが、春は出会い共に別れの季節となりますね。
 
3年前、お姉ちゃんと一緒にジュニアのシャドーボックス体験教室について来た真理ちゃん、その時はまだ幼くてお姉ちゃんの側で見ているだけでした。でもママが一生懸命シャドーボックスを作っている後姿を見ていたのでしょう。
 
アメリカを離れる前にシャドーボックスを作りたいと、一つずつ丁寧にカットして自分一人で仕上げました。小学校5年生の真理ちゃんが、リボンも自分で選んで作った最初の作品です。今頃、真理ちゃんは沢山の楽しい思い出を一杯に、日本でも新生活に向けて頑張っていることだと思います。
 

パンジー

 
出会いと別れのシーズンには必ずがつきもの。Mさんから「合格」の嬉しい便りが届きました。今年のはご家族そろって、格別の記念となるになる事でしょう。おめでとうございます!
 

shinseikatsu.jpg


写真を撮った時はちょうど桃が満開だったので、梅の箸飾り花かんざしを添えて、皮細工小物、の菓子敷きに頂いた干し安保柿のチョコレート。気持ちはの開花を待っている状態でしたが、桜の見頃はもう間もなくですね。 義祖母が旅立ちました。大事にしてもらって、思い出が一杯です。ありがとう!
 
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!
e_03_20080212133405.gif

コメント 4件

コメントはまだありません
piyodivo  

こんばんは! お久しぶりです。
義理の御祖母様が他界されたとのこと。
Hiroさんや皆様に見守られながら、天寿を全うされたのですね。 これからは、天から見守っていてくださるでしょう。
とは言え、ご家族やご親族はいろいろと大変だったことでしょう。 亡父の時のことを思い出しました。

さて、小学校5年生の真理ちゃんのシャドーボックス、女の子の憧れが一つの作品に込められて、良い記念の品になるでしょうね。

塗りの折敷に、桜のかんざし、桜皮細工の茶筒と銘々皿・・・素敵なセッティングですね。
こんなおもてなしに、憧れてしまいます!
お菓子は、"ベルンの柿のおかし"でしょうか?
この週末、東京の桜は見頃となります。

2008/03/29 (Sat) 00:21 | 編集 | 返信 |   
comichiko  

義祖母さまのご冥福を、心からお祈りいたします。
花の季節に旅立たれた義祖母さまが
天国で心やすらかにお休みになれますように。
真理ちゃんのシャドーボックス、素敵です!
よい思い出がつくれてよかったですね。
ブルーのリボンがよくあって、とっても可愛らしい♪
日本での新生活、楽しい事がいっぱいあるといいですね!

2008/03/29 (Sat) 14:59 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

piyodivoさん。
かつて義祖母と2人留守宅を守り暮らした日々がありまして、おもてなしの心やいろんなことを99歳の義祖母から教わりました。piyodivoさんもお父様との思い出は、温かい笑顔と共に心の中で一番の宝物ですね。

真理ちゃんが完成する喜びを感じてくれたようですので、物を作る楽しさを覚えていてくれたらイイナと思います。お菓子は真理ちゃんママから頂いたもので、"ベルンの柿のおかし"です。干し柿の自然の甘さとチョコレートとのハーモニーが絶妙でした。初めて食べたのですが、美味しいですね!

2008/03/30 (Sun) 01:51 | 編集 | 返信 |   
Hiro  

comichiko さん

温かいお心使いをどうもありがとうございます。
義祖母は家庭菜園やお庭の手入れも好きでしたので、天国でもお花見しているかもしれません。

真理ちゃんやMさんのご子息は新生活に向けて胸を高鳴らせている事だと思うので、未来に幸あれと願うばかりです。

2008/03/30 (Sun) 02:12 | 編集 | 返信 |   

コメントをどうぞ