月・日別2013年07月 1/1
暑中見舞い

「暑い」「暑い」とここ徳島も真夏日が1か月近く続いています。 でも猛暑日と言うのは、今までわずか1日(6月13日)でした。 こんなに暑いのに、ちょっと意外!自分の体感温度もあんまりあてにならないなあ。 猛暑日は最高気温が35度以上のことを言って、真夏日は最高気温が30度以上です。 どちらにしても暑いのにはあまり変わりはないけどね。 明日から8月、葉月です。 暑い日々がまだまだ続きますが、どうぞみなさま体調管理には...
- 4
- 0
夏はアート

毎日、暑い日々で猛暑の連続です。照りつける太陽を避けて、暑い日は美術館でアート鑑賞は如何でしょうか? 先月、初めて大塚国際美術館に出かけました。なんと開館して今年で15周年だそうです。一度は行きたいと思いながら、今までなかなか機会がなくて、、、ようやくです。 丁度この日はミュージアムコンサート、ベートーベンの「第九を歌う」がありました。システィーヌホールでは皆さんの歌声が響き渡り、最後は200名余り...
- 6
- 0
夏休みの始まり

夏休みの始まり、そして本格的な夏の到来です。朝早くからセミの鳴き声も聞こえ、気温もドンドン上昇して今日も間違いなく猛暑日!となりそうな予感。 先週、「菓匠 青山」さんで生けた草月のいけばなのお花テーマは夏の花「涼しさを楽しむ」それぞれの夏の花の作品が店内にディスプレイされました。目にも涼しさを感じさせてくれる和菓子とのコラボで、お店の中は清涼感一杯です。 朝からひっきりなしに訪れるお客様や...
- 0
- 0
朝顔の季節

3連休の初日も猛暑となり、1日に何度でも汗をかいて室内外との温度差がきついです。梅雨が明けるとすぐに猛暑となり、本格的な夏本番へと準備するのは、体がまだ追い付かない感じがするのですが、皆さんも健康管理に気をつけて下さいネ。 朝顔の季節となりました。俳句や短歌をされている方ならご存知でしょうが、朝顔の季語は夏ではなく秋なんですね。日本朝顔と違って、西洋朝顔は昼間も咲いていました。 暑い...
- 0
- 0
紫陽花寺で一人遊び

週末から続く暑い毎日!と思っていたら梅雨明けです。平年よりも10日も早いとかで、長い暑い夏の始まり。熊谷寺で紫陽花を鑑賞したのはつい先月のことなのにネ。 四国で最大級の仁王門とかで、タイサンボクの緑も鮮やかでまぶしい程でした。 紫陽花もたくさん植えられていて、紫陽花を撮りに来たはずだったけど。。。木々の緑がきれいなので、寄り道ばかり。 紫陽花が出迎えてくれる山門へと向かいます。 スプ...
- 2
- 0
夏の花

今日は朝から気温がぐんぐん上がり、暑さでシャドーボックスの制作意欲がトーンダウン。何か涼しい飲み物などないかと、ただ今休憩モードです。最高気温も33℃になりそう。 お稽古で生けたニューサイランとギガンジウムブルーの花器と水が目にも涼しく、体感温度が下がったような気がするわ~。 先日、草月流本部主催の研究会があったのですが、本部講師がデモンストレーションで使われた珍しい紫陽花を帰りにい...
- 0
- 0
自転車に花を一杯にしてHappy…

7月4日はアメリカの独立記念日。梅雨空の下、青空が懐かしくて以前の写真を探したくなる心を今は抑えつつ。。。。。 Iさんが作られた自転車のバースデーカード。シャドーボックスを作っている最中から、お友達に作品が欲しいと言われているようで、Iさんは同じカードで2作目も作るようで~す。家族のお誕生日のお祝いにも、喜ぶ顔を想像して一つは作りたくなりますよね。 心優しいIさんの周りには、シャドーボ...
- 0
- 0