月・日別2013年04月 1/1
2013LED アートフェスティバル

ゴールデンウィークがスタートしていますので、毎日お楽しみが多いですよね。 LEDアートフェスティバルも、いよいよ明日で10日間の幕を閉じます。会期中雨も降ったりして、見物するには寒い日もあって躊躇していたらあっと言う間に会期が終わりそうです。 10日前お手伝いした時は大量のへぎ竹を皆でドンドン入れても、入れてもまだまだと言った感じで、飲み込まれてしまうのでした。 その日は寒い夜で体も冷...
- 0
- 0
お花のページ

今日は快晴のとってもいいお天気です。この陽気ではお花もいっぺんに咲いて、心も目も楽しませてくれますね。嬉しい季節です。 さてお花のページをアップしましたのでお知らせです。こちらからどうぞ。 冬の間にプリントも整理してと思っていたのですが。。。。生徒さんには見慣れたプリントですが、これから少しずつアップしますね。FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです...
- 0
- 0
古きもの

昭和初期のアルマイトのスプーン見ていたらなつかしき学校給食を思い出してしまいました。(あっ、でも昭和初期生まれではありません。) こちらの鋲は明治時代とか。錆びで崩れ落ちそうな鉄の鋲ですが、手作りらしい無骨さが魅力。何に使っていたかわかったら、あなたはかなりの目利きかも?! 町で遭遇した錆び錆びのドア。抽象絵画みたいで面白かった~。 アメリカのこんなアンティークショップでは、何か...
- 0
- 0
手作りチャリティバザーのお知らせと「お接待」

もうすぐゴールデンウィークです。気候が良くなるこの時期に行楽など計画中の方も多い事でしょう。 今年は3日休めば10連休で大型連休は嬉しいものですよね。 さて、手作りチャリティバザーのお知らせです。今年も連休明けに開催です。各先生方の手作り品が格安とあって、毎年ファンの方にも多くお越しいただいております。どうぞお友達とお誘い合わせて、素敵な手作り品を探す楽しいひとときをお過ごし下さいネ! 日時 5...
- 0
- 0
こんぴら歌舞伎

第29回「四国こんぴら歌舞伎大芝居」を見に行って来ました。4月6日から始まった、市川亀治郎改め四代目市川猿之助さんの襲名披露公演も明日21日で千穐楽。チケットは早々に完売になったとか。 歌舞伎を見るのはこれで3度目ですが、今回はバスの中でレクチャーを受けたこともあり少しだけ演目の事前勉強もしたので、坂道を上る足取りも軽く楽しみも膨らみました。 今から178年前に建てられた現存する日本...
- 0
- 0
マットの色

桜が終わると、山や公園でも新緑の黄緑色が鮮やかな季節が始まりつつあります。 マット選びの時は作品とフレームとのバランスもあって色合わせで結構悩むのですが、好みもありますのでどうしても自分の好きな色を選ぶことも多いです。私はどうもグリーン系が多くなっているようで、グリーンとイエローグリーン系を集めてみたらまあまあ、ありました。 マットの色で悩んだらアドバイスも参考にしてもらいながら、最後はご...
- 0
- 0
紫雲出山でお花見

紫雲出山(しうでやま)は瀬戸内海に突き出ている荘内半島にあって、標高は352メートルです。 山頂の展望台からはとても見晴しが良く、四国だけでなく中国、近畿地方からも来たと言うカメラマンの三脚で一杯。人気スポットに大勢参集している感じで、元気一杯年配のカメラ女子グループはとても楽しそうでにぎやかでした。 この日は午後から青空が見えたこともあって、子供達や家族連れも大勢お花見をして...
- 0
- 0
2013桜

昨日早朝の地震は本当にびっくり!しました。お陰様で何も変化なく動揺した位で済んだのですが、テレビをつける前にiPhoneが鳴り出して警告もしてくれるのですね。初めて知りました。地震はどこででも起きることを考えて、備えを万全にですネ! 桜の季節はあっと言う間に終わってしまって、多忙を理由にPC内で写真が眠ったままの日々。ようやく整理をする頃には季節は巡り、新緑が目を楽しませてくれる頃となりました。 「桜...
- 0
- 0
卒業入学の春

明日は徳島大学の入学式。今日は会場入り口とステージにお花のディスプレイをする為、D先生の元に集合でした。 先生のお手伝いをしながら手分けをしてそれぞれに搬入、準備、協力して進めますが、みんな手慣れたものでとってもスムーズ。リズミカルな動きでお花が出来上がって行く様子は、「きれい、きれい」と言いながら何回経験しても面白い! 何でも物づくりは出来上がる喜びもありますが、制作途中が一番面白く楽し...
- 0
- 0
夜桜LOVE

桜が満開となって5日目。もうそろそろ見頃を終えそうですが、なかなかアップする余裕がなく。。。 日本人にとってやはり桜は特別!ですね。長い間桜を鑑賞出来なかった事もあり、3年目の桜も合い間をぬってはアチコチと撮るも愛でるのも楽しく忙しくしております。 ミーティングが終わった後、「そうだ。夜桜を見に行こう~♪」このポイントは定番の位置らしいのですが、初めての夜桜だしと1枚パチリ。 若いカップ...
- 6
- 0