fc2ブログ

L.A.リビング便り

月・日別2012年10月 1/1

そごうの文化祭

週末なのに大気が不安定なせいか、雨がふったり止んだりと変なお天気でした。日曜の午後は突然の雨足で大粒の雨がスコールの様に降って、秋雨がしとしと降っての弱い雨とはちょっと違っていました。秋の長雨、すすき梅雨とも言うんですね~。 こちらは人気のクリスマスリースで8x10インチサイズの大きさで作られています。それに合わせて白木のフレームも自分でペイントされて、ラインもGoldに。背景や小物も自分で好...

  •  0
  •  0

手工芸展のお知らせ

ここ数日、急に気温が下がり始めた日もありましたので、公園の木々も少しずつ秋が深まりイチョウもそろそろ葉が黄色く色づき始めています。先月はまだイチョウもこんなに緑で銀杏もたわわに実っていましたのに、季節の移ろいはホント早いですね。  さて、第40回県手工芸展のお知らせです。今年はちょうど手工芸家協会が40周年の記念の年になる事から、各先生方は会期中の講習会準備を進めている所です。「興味があっ...

  •  2
  •  0

雨の日の宅配便

週末は秋晴れのとてもいいお天気でした。皆さんも秋の休日をエンジョイされたことだと思います。私は2日間、いろんな方にお目にかかれて楽しいひと時でした。                          先週の雨の日はものづくりに集中できた時間ですが、宅配便が来ましたので手を停めて開封するとTさんより今...

  •  2
  •  0

マットを切るために。

芸術の秋はいろんな催しものが多くて、出品する作品の構想、準備などに追われ制作するのも何かと気ぜわしい毎日です。 天気予報を見ると水曜日は朝から雨の予報でしたので、その日に向けて気候もいいし少しずつマットボードの整理や置く場所の片づけなどを始めていましたが、昨晩ようやく一段落。何とか少しは目当ての色が取り出しやすくなりました。 と言ってもマットボードは250色以上ありますので選ぶのも楽しいの...

  •  2
  •  0

公園をお散歩

今日もまた秋晴れのすがすがしい一日です。お天気が良いと毎日、散歩に出かけたくなりますよね。 先日出かけた公園で撮ったコスモス。 爽やかなお天気でしたので、群生しているコスモスの中をお散歩している若いカップルや、親子連れでにぎわっていました。少しずつ秋が深まりつつあるので、公園の木々も変化をして散歩も毎日発見がありそうです。タイミング良く紅葉を撮りに行けたらいいなあ~♪ *お知らせ ...

  •  0
  •  0

野外彫刻展と県華道展のお知らせ

半袖から長袖へと季節は巡り、秋らしい季節となりました。10月からの各種講座もスタートして、芸術、勉強の秋です。 この時期は、徳島中央公園で毎年野外彫刻展をしているので、公園を散歩しながら見るのも楽しみのひとつです。今年は50周年記念彫刻展で、徳島だけでなく香川、兵庫からも出品し、素材も題材もそれぞれで個性あふれる33点が迎えてくれます。木々の緑に囲まれた中で、赤いドアが現れました。 昨年も...

  •  0
  •  0

中秋の名月

旧暦8月15日は十五夜。この日の月は「中秋の名月」でお月見するのが習わしとなっています。 今年の満月は9月30日でした。残念ながらこの日は台風が日本列島を横断中。 9月30日「情熱の女たちからのメッセージ23」の作品展は会期6日間を沢山の方に見ていただいて無事終了です。搬出日が台風と重なりましたが、思った程の雨でもなくでした。ホッ。 そして台風一過の翌日は、「観月雅楽演奏会」のお花を生けに...

  •  0
  •  0

仏石への旅

前回の記事から続いて。 道の駅で聞いた通り星の岩屋への登り口で標識を見ていたら、歩きながら登り始めていたお遍路さんがいました。もちろん同じルートを車で登っているので、車の方が先にお寺に到着していたはずなのに、急な石段と二本杉の上にはその時のお遍路さんの姿が。。。。何故??不思議です。 ここは四国八十八箇所 第19番札所、立江寺の奥ノ院。星谷寺(しょうこくじ)別名、星の岩屋です。 急な階段なの...

  •  2
  •  0

今日から10月

早いもので今日から10月。衣替えのシーズンとなりました。朝夕は夏のお布団では肌寒くなりましたね。 今年も残すところ後わずかと思うと、ちょっぴり焦ってきます。気候が良くなったし、芸術の秋や勉強の秋もありますが、お片付けの秋も予定に入れました。 アチコチで収納グッズを買い集め、その空箱の山やファイリングケースで、すでに終えた気分で 満足しています。「いけない。いけない。ここからがスタートです。」 ...

  •  4
  •  0