月・日別2012年04月 1/1
チャリティバザーとハンドクラフトフェスティバル

もうすぐ連休が近づいていますので、ご旅行など計画されている方も多い事でしょう。連休中のお天気が気になる所ですが、雨も困るしかといって先日のような初夏日25.5度C!もちょっといきなりすぎて戸惑ってしまいました。冬から短い春を通り越しての夏はちょっと体もビックリですよね。 さて、ここしばらくご無沙汰のシャドーボックス記事でした。前にいずれと言いながら全体写真のアップをすっかり忘れていたシェフシリ...
- 0
- 0
日本丸寄港

小松島港に15年振りに寄港したと言う日本丸を、Sさんの情報で知り見に行きました。丁度午後から少し自由時間があったし、急いでカメラを積んで目的地へ。 遠くから眺めていても、人と比較するとかなり大きい事がわかります。 ゲートは5時までオープンだったので、近づいてみました。こんなに帆船を間近で見たのは初めてで、その迫力で圧倒されます。生憎の曇り空、今にも雨が降りそうな感じ。それに広角レンズがない...
- 2
- 0
神山の春

昨年に引き続き神山、江田「菜の花の里」へ出発♪今年で2回目と言う事もあるし、少しは狭い山道も慣れた?のでしょうか。知った道だと不安感が少ない気がします。 車を停めた後、今回は昨年と違ったサイドに上がって見ました。こちらの風景も又違っていい感じですが、山道を上がったり下りたりと結構いい運動で汗ばむほどです。 素晴らしい景色を独り占めしていたら、バイクの音が聞こえてきたのでパチッ。風を切って走...
- 4
- 0
お花見散歩パート2

前回の記事に続く。 この場所は車で通り過ぎるだけなのに、運転しながらも視界の端にちらっと桜の木が見えるので気になっていました。早くしないと散ってしまうので、車を停めて歩くこと数分。橋の上から桜の見事な景色が広がっていました。 「うわぁ~。きれい~」と橋を渡るとそこにはこんな光景が。。。。。 江戸時代の中期、水利の便がないので農民は耕作ができず苦労していました。庄屋の楠藤吉左エ門さんが169...
- 2
- 0
お花見散歩

桜が開花してから、あっという間に満開となったので毎日気もそぞろ。先週末にかけて足早に、徳島城周辺のお花見散歩をして来ました。 一眼レフは重いので今回はペン君がお供となりました。ショルダーバッグに入るし、散歩にはとっても気楽です。なかなか取扱い説明書を読まないのでいい加減ですが、腕がなくともそれなりに撮れるのが嬉しいなぁ~。徳島城公園では昼間からすでに家族連れ、グループ、子供達も結構、盛り上がっ...
- 4
- 0
入学おめでとう!

徳島大学の入学式は4月6日、大学・大学院あわせて新入生1985人がキャンパスライフをスタートしました。前日、遅くまでかかっていけたお花の前では、沢山の方が並び順番に写真を撮られていた様子を聞いて、遠い昔の大学入学式を思い出していました。 キャンパスの並木道は桜が満開で、ひらりひらりと桜吹雪が舞う中、新しい大学生活に胸をときめかし、ちょっぴり大人になったような気がしたものです。 若者達...
- 2
- 0
次は入学式の準備

卒業式準備から、もう早くも彼是2週間。本当にあっと言う間の2週間で、次は入学式準備。 余りスケジュールが過密ですと、日々の記憶が飛んでしまって遠い彼方です。あれっ?違いますねぇ。スケジュールのせいではなく年のせいでした~~。 と言う事で今頃、徳島大学卒業式のお迎え花の写真をアップします。卒業式には社会に新しく旅立つ若者やご父兄の皆さんで、当日の会場はすごかったようです。連日のいけ込みで私は...
- 2
- 0
台風並みの春風?

急速に発達した低気圧と前線の影響で、ここはお昼前から台風並みの暴風でした。日本全国すごい風が吹き荒れ、一瞬にして傘も壊れるほどの暴風です。外出にはどうぞご注意下さいね。 夕方少しの時間、青空が広がりました。この青空なら桜が生えてきれいだろうなあ。撮りに行こうかと一瞬躊躇しましたが、あまりの暴風で桜の太い枝そのものが動く被写体となるし、絶対私の腕では無理、無理と簡単に中止です。暴風雨にもめげず、...
- 0
- 0