月・日別2011年03月 1/1
待ちわびる春

この週末は少し寒さが戻りましたが、少しでも被災地の方に届けよう。元気を出そう。と各地でチャリティーイベントが行われていたようです。 私も今日は日独交流150年記念の市民音楽祭へ出かけたのですが、オーケストラが奏でる美しい調べが、ひとときの心の癒しとなってリラックスした時間が過ごせたように思います。音楽の力は改めてすごいですね。 出口に向かって歩いている時に「演奏の時間は考えなくても済ん...
- 2
- 0
今できるところから。

今朝早く、一本の電話がありました。被災した宮城県の友人です。 「探してくれてありがとう」って、まぎれもなく十数年振りでの友の懐かしい声でした。情報提供者の方に「十二分に落ち着いてからでいいので、是非連絡下さい」との伝言をお願いしていたのですが、まさかこんなに早く連絡くれるとは思っていなかったので、嬉しくて舞い上がったのもつかの間。 矢継ぎ早に質問をしたのですが、、、、仕事先に向かう途上での...
- 8
- 0
Person Finder 消息情報

地震から10日を過ぎ、皆さんもテレビや新聞、インターネットからの報道から目が離せない毎日だと思います。ネット検索をして様々な情報を得るにつけ、どの情報が正しいのかを判断する難しさがありますが、地震や原発事故のニュースを知れば知るほど不安感も募り、気持ちも落ち込んで何かをしようにもなかなか動きだせない日々でした。 そんな中、母の為に用意していた物が被災地で必要な物のリストに掲載されていたので、リ...
- 2
- 0
日本赤十字社で東北関東大震災の義援金募集

日本赤十字社で東北関東大震災の義援金募集が始まりました。日を追うごとに目を覆うばかりの東北地方の大惨事。自分にできる事はまず義援金を送る事ぐらいですが、先ほど日本赤十字社のネット上で義援金の送金手続きが完了しました。他の支援募金もほとんどが日本赤十字社に集約されるようです。 ゆうちょ銀行の窓口でも義援金は受け付けていますが、クレジット決済もとても簡単ですので、皆さんもできればご協力、どうぞ宜し...
- 2
- 0
Pray For Japan

世界最大級マグニチュード9.0の地震から4日目、テレビで増え続ける被害の惨状を見続け見守ることしかできずですが、胸が押しつぶされ悲しい想いで一杯です。。。。 被災された方やご家族の方には、心よりお見舞い申し上げます。被災地の生徒さんのご家族、元生徒さん、友人、知人、お客様で安否がわからない方もいますが、どうか皆さんご無事でと願うばかりです。 ようやく日本での生活も落ち着き、春からは一...
- 2
- 0
東北地方太平洋沖地震
日本国内最大のマグニチュード8.8Mの地震は、関東大震災を上回る観測史上最大の地震。夕方の時間に初めて気がついたのはネットのトップページで、CNNのニュースでした。テレビをつけ凄まじい破壊力の大津波の映像は、現実世界とは思えない程。 すぐに東京の友人達や親せきに連絡を入れ安否は確認できたのですが、昨日プリントを配送したばかりの福島のお客様、いわき市の元生徒さんなど安否が非常に気にかかります。L...
- 2
- 0
空間構成

吉田邸での「おひな祭りを祝う」の記事はこれで終了です。会期の期間中寒い日もありましたが、県内外からも沢山の皆様にご来場いただきまして本当にどうもありがとうございました。 そしてお花のレッスンを再開してまだ間もないと言うのに、素晴らしい会場でお花を活ける機会を下さったD先生には本当に感謝!です。 頭の中でいくらアイデアを練り上げたとしてもお花や木は一つ、一つ皆表情が違...
- 2
- 0
ようこそ

今日は朝から寒い一日でした。初めての高速道路デビューなのに、会場へ向かう道中は牡丹雪が降りっぱなし! 制限速度はあるものの、一体時速何キロが適切なの?と視界は悪いし初めてだしとウロウロしましたが、でもまあ、何とかたどり着きホッと一安心。こうして何でも少しずつ覚えていくのでしょうが、緊張感一杯でした! さて、1792年創業の藍商人、佐川屋直兵衛の吉田邸では当時をしのぶお人形がお出迎えをしてく...
- 2
- 0
花の饗宴

明日はいよいよおひな祭り。女性はいくつになってもおひな祭りの時期は、可愛らしいお人形や小さくて美しい物には目がなくて、気持ちが華やいできますよね?! さて、月曜日から「おひな祭りを祝う」として、吉田邸で草月いけばな展がオープンしました。 週末には準備の為、トラックでビックリするほどの量の花木やお花が、広大な藍商人のお屋敷である吉田邸の中に運び込まれましたが、、、、、すべてをすんなりと受け入...
- 0
- 0