月・日別2010年12月 1/1
年の瀬 今年もお世話になりました。

2010年もあとわずかで終わろうとしています。今年前半は四半世紀近く暮らしたロサンゼルスからの引っ越し準備や大移動、そして後半は日本での新しい暮らしの準備でした。そして何よりも辛い最愛の人や大事な方とのお別れがありました。 心身や身辺共に変化が大変大きく、あわただしく落ち着かぬ1年ではありましたが、温かく見守っていて下さった友人、生徒さん、状況をご理解いただきお待ちいただいたお客様、そしてブロ...
- 6
- 0
楓のお布団

もしかしたら年内最後の発送になるかも?と郵便局に出かけた所、ドアを開けてびっくり。やはり長蛇の列でしたあ~~。局員さんが手際良く捌いてくれたし、待つこと数十分で済みましたので、ホッとして帰りに近くの公園に寄ってみました。 ちょうど紅葉の真っ盛りで見事に燃えるような台湾楓です。ずっと上を見上げて楓の紅葉に見とれていたのですが、足元でカサカサする音が聞こえました。 その音の方を振り返る...
- 0
- 0
Happy Merry Christmas!

クリスマスの朝は、チラホラと雪も舞って結構冷え込みました。ホワイトクリスマスになる地域の方も多いと思いますが、暖かくしてどうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さい! 昨年ダウンタウンで撮った写真ですが、奥に見えるビルは1928年に建てられた32階建のLA City Hall(ロサンゼルス市庁舎) 映画にも良く登場しています。 FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、...
- 0
- 0
ノエルパーティー

クリスマスイブの今日は、各地でいろいろな催しがありそうです。皆さんも楽しい時間になりますように! 先日、フランス額装を教わった先生のお誘いでノエルパーティーに出かけました。シャンパンやボルドーのワインを味わい、食べるのとおしゃべりに夢中になっていて、気がついたらメインのお料理を撮るのをすっかり忘れてしまいました。 パーティーにはたくさんの方が参加していて立食パーティーでしたので、いろんな方...
- 0
- 0
イルミネーション

今日は皆既日食だったようですが、生憎の雨でした。それにちょっと寒かったです。そういう寒い夜は、好きな音楽を聴きながらPC内の書類や写真整理。ちょっと放りっぱなしにすると失敗ばかりの写真の山になりそうだから、時々は整理の時間も必要です。 各地でクリスマスイルミネーションもあるようですが、夜のドライブは苦手なので近場で撮りました。と言っても寒さも苦手ですので、そこそこに退散で~す。 整理中の写真...
- 2
- 0
クリスマス準備

来週末はもう、クリスマス!例年ですとアメリカでは11月末にはクリスマスツリーが売り出されます。 生の木は大変香りがいいので、「どの枝ぶりがいいかなあ」と家族中でツリーの買い物をしている姿をモールのアチコチで良く見かけました。クリスマス準備の風物詩の様な感じです。日本への引っ越しにあたってフェイクツリーは持ち帰りにしたものの、ツリースタンドはさすがにいらないだろうと手放しました。 今年は身辺...
- 0
- 0
もぎたてみかん

寒くなって来ましたのでホットカーペットよりはこたつの方がいいなあ。と思っていたら浜松の叔父さんより、もぎたて蜜柑の箱が贈られて来ました。早速、こたつを出してみかんを食べる準備にいそしみました。冬はやっぱりおこたでみかんですよねぇ。嬉しいなぁ~♪ アメリカで暮していたらこたつは何とか手に入っても、日本のみかんは夢の又、夢でした。Satsuma Mandarin と言うみかんは日系のスーパーやフ...
- 0
- 0
青の世界

クリスマスシーズンが近づいていますので、全国的に気候は寒くなってきましたね。 先日はセミナーの帰り、打ち上げパーティーまでには時間があったので、ちょっと足を延ばして青色発光ダイオードのイルミネーションを見に行きました。 アメリカではクリスマスのイルミネーションも、それぞれに創意工夫をして盛り沢山のディスプレイときらびやかな色でしたので、私にとっては青色だけのシンプルなイルミネーションはとっ...
- 2
- 0
クリスマスリース

日本列島はまるで台風のような雨と風の冬到来。「日本の冬はこんなに寒かったかなあ?」と、木枯らしの中家路に急ぎました。寒くなりましたね。皆さんも暖かくして、体調管理を万全にしてくださいね。 帰国してあっという間に半年が経ちました。この半年いろんな事がありましたが、お陰様で少しずつですが日本の暮らしも一歩ずつ進んでいるように感じています。ロス支部始め皆さんにはまだお待たせしている物もたくさんありま...
- 0
- 0
兎追いしかの山

今日から12月。早いもので残すところ今年もあとわずかですが、2010年は私にとっては最愛の人に続いて、可愛がってもらった方達2人が旅立ってしまい、本当に記憶に残る年となりました。 先月、母の故郷で暮らしている叔父のところにお見舞いに行きました。秋晴れのいいお天気の日で小さい頃祖母に連れられて歩いた道を、祖母や祖父が眠るお墓までの道のりには、カメラを持ってゆっくりと歩きながら辿る時間でした。叔...
- 0
- 0