月・日別2010年02月 1/1
ペーパーフレーム

Nさんの作品が仕上がりました。どんなフレーミングにしようか?と考えていた所、このペーパーフレームはどう?と合わせてみるとナントぴったり!です。早速、デコレートする背景紙や可愛い小物を探すのが宿題となりました。カリフォルニアオレンジはこちらから。 イチゴときゅうりもお洒落に変身です。 布風のペーパーフレームとシャドーボックスのコラボレーションでした。ビタミンカラーは見ているだ...
- 2
- 0
カメラストラップ

3年前の立春からブログを始めて、早くも3年が過ぎました。コメントを下さる方や応援して下さる皆様のお陰でここまで継続する事が出来たと、感謝の気持ちで一杯です。本当にどうもありがとう! 3年前、女性で素敵な写真を撮る方がいて、その方のブログを楽しみに見るようになりました。その内自分でも写真を撮ってみたくなり一眼レフを手に入れたのですが、最初の内はカメラの操作を覚えるだけでも大変で、本やブログで勉強...
- 2
- 0
スイートチョコを作りませんか?

2月12日は16代大統領リンカーン、2月22日は初代大統領ワシントンの生誕日のため、15日はプレジデントデーとして3連休の所が多いようです。 今日はお休み真ん中のバレンタインデー!皆さんはロマンチックなバレンタインディナーのご予定ですか? 日本では女性から男性にチョコレートの贈り物というのが定番のようですね。義理チョコなどもありますが、相手に合わせてチョコレートを選ぶのも楽しいものです。 こちら...
- 0
- 1
イニシャルと飾れるノート

今回も飾れるノートのご紹介です。フレームノートPLサイズ(6x8.5インチサイズ)はブラウン、アイボリー、ブラックの3種の色があって、好きな物を入れ自分だけのオリジナルノートを作りながら楽しめます。 こちらに長く暮らしているとバレンタインデー=バラと思い込みがあるせいか、どうもバラ気分の毎日です。と言ってもパートナーからもらったことは。。。。ですから毎年、バレンタイン近くのお花のレッスンでは思いっ...
- 2
- 0
飾れるノート

もうすぐValentine’s Dayですね。皆さんも大事な方への贈り物の準備はもう出来ていることでしょうか? こちらはフレームノート、飾れるノートです。自分で工夫しながら作る飾れるノートは、透明のカバーがついています。ですから中の作品が汚れる心配がないので、安心して色んな物や作品を入れたくなって、どうしようかと考える時間がとっても楽しいです~! このノートはポケットサイズなのでとて...
- 2
- 0
新年親睦会

金曜日からの雨も上がり、今日のロサンゼルは雨に洗われて本当に良いお天気です。パートナーは新年親睦会があると、お洒落?をして出かけました。 私は先週、南加いけばな教授会の新年親睦会だったのですが、ロサンゼルスの各種団体はこの時期に親睦会をされる所も多く、クリスマスから続く長いホリディシーズンを楽しめます! 毎年、新年親睦会には名誉顧問の総領事夫人がお見えになるのですが、今年は日本に出かけられ...
- 2
- 0
立春

暦の上では立春ですが、日本はまだ寒さ厳しいようですね。木々の新芽も寒さに耐えながら準備中なので、私も暮らしに春の気配を感じられるように少しずつでも準備したいものです。 節分には国産大豆を買って「節分用に炒り大豆を作ろう」と。そこまでは順調でした。日々があわただしく過ぎたので、乾燥大豆でまず写真だけと。。。 でも、ついに当日を迎えどうも間に合わない感じがしたので、、、日系のスーパーマーケット...
- 2
- 0
いよいよ春

明日は節分ですね。暦の上では節分の翌日が「立春」なので、いよいよ春到来です♪ 皆さんも豆まきや恵方巻きの準備をされている頃でしょうか?関西で大阪を中心に1990年代から2000年にかけて広がった風習ですが、今年の食べる方角は「西南西やや右」と言う事です。 恵方巻きを食べてお祈りし、「鬼は外、福は内」と春と一緒にたくさんの福もお部屋に招きたいものです。 さて、Tさんのお雛様が完...
- 4
- 0