月・日別2007年12月 1/1
年の瀬

あわただしい1年で、もう年の瀬です。大掃除をしてお正月用品の買出しやら、準備をしなければと気持ちだけが焦ります。毎年、自分なりに新年を迎える準備をしていたのですが、今年はちょっと崖っぷち。皆さんは、もう準備が整っている事でしょうね。 来年2008年の干支はねずみ。ピーターラビットと仲間達に登場するねずみをMさんが作られました。Wood Spoolの上に座って新聞を読んでいるMouseはとてもキュートですよね! ...
- 2
- 0
Nacimiento (ナシミエント)

ナシミエントはスペイン語で誕生を表します。この時期ナシミエントと言えば、キリストの誕生シーンを人形で表したもので、カトリックにとってはとても重要な飾りらしいです。現代のキリスト教では12月25日をイエスキリストの誕生日とされていますね。 その昔クリスマスや感謝祭の休暇を利用して頻繁にマヤ、アステカ、インカの遺跡巡りをしていた事があります。これは確かグァテマラの小さな村のお土産屋さんで買ったもの...
- 2
- 0
クリスマスオーナメント

今日からアメリカはクリスマス休暇となり4連休です。家族と過ごすために移動する人達も多く、空港は大混雑のようです。 皆さんはクリスマス、どう過ごされますか?クリスマスモードではあったもののあわただしい日々でしたので、少し落ち着いて過ごせる時があればと思います。ハンドメイドできる時間があればもっと嬉しいな! クリスマスオーナメントは以前に友人より教えてもらったもので、スパンコールをピン...
- 2
- 0
ブラックマジック

フラワーマーケットで見かけたブラックマジックと言う品種のバラ。 ブラックマジックと言う名前のとうり、写真よりも実際のバラは黒がもう少し濃い色です。つぼみの状態でもお花も立派で茎も太く素敵なバラですが、開花すると大輪で妖しくあでやかに存在感のあるバラです。 ブラックマジックをシルバーに着色されたユーカリと組み合わせて、ツリー型で遊んでみたのですが、何だか不思議な感じになりました。マジッ...
- 4
- 0
クリスマスリース

クリスマスがもうすぐとあって、週末はどこに行っても買い物客で大賑わい。この時期のお買い物はレジでお支払いを終えるまで、辛抱強く待つ忍耐力が必要ですね。 随分昔に作ったクリスマスリースを飾りました。布を縫って中に綿を入れ、土台につけるだけの簡単なリースですが、キルトの布専門店で組み合わせの布を選ぶのに時間がかかりました。 生地はほんの少ししか使わないので、最初は手芸品店で購入のつもり...
- 4
- 0
完成で~す!

LAもこのところめっきり寒くなってきました。寒い時には体が温まるお鍋やオーブン料理、又熱々のスープなどで、体も心もほっこりと温かくなりたいですね。 さて、Nさんが作られていたクリスマスリースが、ついに完成で~す!小さい4x5インチのカードですので、目印になる大きさにHERSHEY’Sのキスチョコをそばに置いてみました。キスチョコとサンタさんの顔が、同じくらいの大きさになります。柊の葉も1枚は7ミリ位な...
- 0
- 0
クリスマス ブティック

昨日のクリスマス ブティックには、たくさんの方にお越しいただきましてありがとうございました。お天気があまり良くなかったのですが、会場内はお客様の熱気で一杯! 久しぶりにお会いした方や以前に体験教室に参加してくださった方々とも、お話が出来る嬉しいひと時でした。ビーズジュエリー作家Rさんの作品は、クリスマスツリーシリーズ以外でもたくさん素敵なデザインがあるのですが、やはりキラキラと光るツリーが皆さ...
- 5
- 0
手元にもツリー

12月に入り師走です。やはり師走とはよく言ったもので、皆さんも大変お忙しく過ごされている事でしょう。今年は生のツリーは止めてフェイクのクリスマスツリーを飾りました。目にすると忙しくてもだんだんクリスマス気分になってくるもので、ディスプレイを結構楽しんでいます。 師走のこの時期はお買い物に行く時も、Rさんが作られるツリーリングと一緒で手元からクリスマスモード。スワロフスキービーズですのでキラ...
- 2
- 0