月・日別2007年10月 1/1
Happy Halloween !

今日は子供達が楽しみにしている大好きなお祭り「ハロウィン」 ジャック・オ・ランタンやお菓子の準備も出来たので、後は夕方暗くなるのを待つばかりです。 Yさんも子供達のためにハロウィンのシャドーボックスを作られていたのですが、完成してハロウィンに間にあいました。初めてのフレーミングは「どこにオーナメントを置こうか?」と子供達と話し合いながら決めたそうです。 ママと子供達の合作で素敵な作...
- 0
- 0
パンプキン カービング

いよいよハローウィンが近くなりましたので、今年はデヴィルを彫ることにしました。パンプキンの中身を取ったりする下準備はあんまり面白くないのですが、テンプレートをパンプキンに写してカット開始です。 顔の中心の鼻や目からスタートすると、手がカットした部分に当たらずに作業がスムーズです。くり抜いてしまういらない部分は、斜めにカットされるため中から外に向って押し出す方がうまくいきます。集中する事1時...
- 4
- 0
ハンドメイドの贈り物

大切な方への贈り物は、結構何にしようか悩みますよね。気も大変使います。 「何を贈ろうか?」「何が喜ぶだろうか?」といろいろ探して見るけど思ったようなのが、見つからず、、、「無難なところにしておこう」と言った感じになってしまう時があったりします。 このフォトボックスは職人さんが1つずつ30もの工程を、手作業で作っています。銀箔を何層も重ねて年代が古く見えるよう、8時間以上もの時をかけて丁寧に...
- 4
- 0
ジャック・オ・ランタン

昔のアイルランドではジャック・オ・ランタン(Jack-o'-Lantern)は悪霊を追い払うためのもので、カブにろうそくを入れて家の前に置いていくと、悪い霊を遠ざけてくれると信じられていたようです。アメリカではかぼちゃのランタンとなって今では、ハロウィンの象徴みたいになっています。 ハロウィンは子供だけでなく大人までがコスチュームを着て仮装するのですが、その由来はお化けの格好をして魔物の仲間だと思わせて...
- 2
- 0
ハロウィンチョコレート

10月31日に行われるハロウィンは、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or treat」 と近所の家を訪ね歩いて来ますので、そろそろお菓子の準備です。ハロウィン用にお菓子はいろいろあって、パッケージに惹かれてどのお菓子にしようかと毎年迷ってしまいます。 m&m’sチョコレートキャンディのパンプキンミックスの表面には、ジャック・オー・ランタンが描かれています。これはピーナッツ入りで、オレンジの...
- 2
- 0
ディズニースタンプ

最近はメールで連絡をすることが多く、すっかり手書きでお手紙を書くことが少なくなりました。手元には好きで集めたレターセットやポストカードなどが沢山あります。郵便局には良く行っているくせにと、反省も込めて各種スタンプを買い求めました。 自分がお手紙をもらった時、貼られている切手やシール、季節の絵柄などちょっとした心配りが嬉しかったりしますので、レターセットと切手を目の前に置いておくと、返事にもペンが進...
- 2
- 0
OCでの体験教室とプリントのお知らせ

オレンジカウンティのサロンでシャドーボックスの体験教室を開催します。ちょっとクリスマスにはまだ早いですが、昨年好評であったスノーマンとサンタを予定しています。オープンしたばかりの素敵なカルチャーサロンで、秋の一日を皆さんと一緒に楽しい時を過ごせたらと思います。 ◇日程: 10月22日(月) 9時30分-1時30分 &nb...
- 0
- 0
柘榴(ざくろ)ジュース

10月になって朝夕ちょっぴり肌寒くなってきたこの頃です。朝食にはジュースを飲んでいますが、最近流行っていて健康にいいらしいと聞いて柘榴ジュースを買ってみました。 柘榴には赤ワインよりも強力な抗酸化作用があり、ガンや動脈硬化の予防につながるそうです。柘榴に含まれるポリフェノールやエラク酸、ルテオ酸などが免疫機能や抗ウイルスとして作用するらしい。そのほかカリウムやビタミンも豊富だし、何よりもア...
- 0
- 1
10月といえばハロウィン

街はすっかりハロウィンやクリスマスのディスプレイで、どのお店に行ってもとてもにぎやかです。この時期になるとハロウィン用のお菓子もたくさん売りに出されています。 先日マーケットのパーキングで、ハロウィン用のお菓子を車に積み込んでいる人を見かけました。近づいてビックリ!トランクに入りきらなかったのでしょう。助手席も後部座席もすべて、ハロウィン用のお菓子の山、山、山、そして山、山、まるでお菓子に...
- 2
- 0