月・日別2007年09月 1/1
秋が来た。

街路樹のアメリカ楓(フウ)が色づき始めています。気候が温暖なので季節感を感じる事が少ないですが、アメリカ楓が色づき始めると秋が来たと感じさせてくれます。 木々でも個体差があるので、まだ緑が青々している木もあれば紅葉真只中の木もあって、目も心も楽しませてくれます。葉は緑や黄色、赤などの濃淡や色合いの様々な表情がとてもきれいです! アメリカ楓 別名 紅葉葉楓 満作(まんさく)科 北アメ...
- 0
- 0
秋の夜長

芸術の秋です。秋の夜長にYさんは子供達のために夜更かしをされたのでしょうか?!一生懸命シャドーボックスの制作に打ち込まれ、お月見リースがついに仕上がりました! 細かいパーツが多かったのに、短期間でよく頑張られたと思います。ママの熱意ですね!とても丁寧に作られて、立体感のある作品となりました。ススキや桔梗、紅葉、うさぎなども表情が生き生きとしています。作品が仕上がるとフレーミングをどうするか...
- 2
- 0
中秋の名月

今日は絶好のお月見日和で、皆さんもお月見を楽しまれた事と思います。ロサンゼルスではとってもきれいなお月様でした!夜に撮影するのは初めてなので、取り扱い説明書などを読んでいる内に、お月様はどんどん空高くなって大変あせりました。 うまく撮れているか不安でPC上で確認作業です。初チャレンジでしたが、名月と共に良き時を過ごせました。来年はゆっくり望遠鏡で、お月様の観察をするのもいいかなあ? ...
- 0
- 0
お月見しましょ!

L.A.は秋晴れのいいお天気が続いています。9月はお月見の行事がありましたね。今年の十五夜は9月25日です。お月見は旧暦の8月15日、満月に豊作を祈願して祝います。旧暦と現在の太陽暦とはシステムが違っている為、毎年お月見の日付は一定していないのだそうです。 子供の頃のお月見と言えばススキや月見団子をお供えしていたのを思い出しますが、地域によってはお月見の風習が違うのですね。ススキは供えたものを...
- 4
- 0
2008年カレンダー

9月になって2007年も残す所、あと数ヶ月ですね。 2008年キムヤコブのカレンダー2種やカードが到着しています。ウォールカレンダーは今年から9月の新学期にあわせてカレンダーがスタートしていますので、今からすぐに使っていただけます。 2007年の4ヶ月分が一緒に掲載されていますので、年内の予定を立てるにはひと目でわかっていいかも?!2008年からはマンスリーで絵柄は変わります。又家族みん...
- 0
- 0
ちょっとコーヒーブレイク

爽やかな秋空のいいお天気。夏の間にたまったお水のペットボトルや、空き缶など持ってリサイクルセンターに出かけました。お水は軟水にする装置と浄水器をつけているのですが、やはり飲み水はボトルウォーターじゃないと安心ができないので2.5ガロン入りのお水をまとめて買っています。夏はお水や飲み物の消費量も多く、缶、ビン、ペットボトルなどたくさんのリサイクルとなりました。 リサイクルセンターの隣にはたいていス...
- 0
- 1
同じ日曜日なのに。

先週の日曜日、アメリカはレーバーディ ウィークエンド 秋の始まりの週末のはずでした。ロサンゼルスは暑さが3~4日続き、窓を全開しても風もないし湿度が高いため汗がじわじわっと噴出します。さすがに耐えかねてクーラーをつけてみたものの、何年も使ってないためどうも今ひとつ冷却効果が悪いのでした。そこでたった一つしかないレトロ扇風機の登場となりました。 このレトロ扇風機は、鶯色の本体に白い羽がとても...
- 0
- 0
睡蓮鉢と紫式部

9月になり新学期が始って少し秋の気配もしていますが、LAもまだ暑い日々が続いています。さて、睡蓮鉢は亡くなった義父が大事にしていまして、義母もとても大切にしています。大きいので動かすとなると大変ですが、庭のフォーカルポイントにもなります。撮影時には偶然、睡蓮鉢からカエル役者さんが登場して、ポイントになってくれました。 こちらの睡蓮は、昔家族皆で取り囲んで暖をとった火鉢を利用して植えたそうですが...
- 4
- 0