月・日別2007年08月 1/1
夏の終わり

楽しかった夏休みもそろそろ終わりになり、秋からは新学期が始まりますね。たくさんの夏の思い出が出来た事でしょう。小さい秋が少しずつ訪れているのでしょうか?ケイトウや花ナス、パンパースなど秋の訪れを感じさせてくれる植物を目にします。 夏休み特別シャドーボックス体験教室では、たくさんの方に受講していただきましてありがとうございました。皆さんととても楽しい時間を過ごす事ができました!9月のシャドー...
- 0
- 0
Water lily 睡蓮と言えば

何を思い浮かべますか?私はモネの睡蓮、睡蓮鉢、それにジュンサイです。 睡蓮の和名はヒツジグサ(未草)とも呼ばれ、未の刻(PM2:00)に花を咲かせることからそう呼ばれたそうですが,実際にはAM11:00~PM4:00頃の間咲いて閉じるそうです。睡蓮を育てている義母の話では1つの花は2日、2回咲いて水中に沈んで実をつけるらしいです。(個体差があるかもしれませんが)。 スイレン科の1種にジュンサイが...
- 2
- 0
猛暑には水。

残暑、お見舞い申し上げます。 日本各地ではこの夏一番の暑さが見舞われたようです。お盆休みの最終日には移動される方も多く、さぞ厳しい暑さだったことでしょう! 暑い時ですので、無理をしないのが一番かもしれません。ヒートアイランド現象だとか言われていますので、人工的なものがかなり影響するのでしょう。家の周りの環境から緑のゾーンを少しでも増やし、打ち水などは熱を下げる効果があるようです。 我が家の...
- 2
- 0
再びい.ち.ご.

子供の頃、野原や道端などで目にしたヘビイチゴ。丸く赤いイチゴは妙に懐かしい感じがします。ヘビイチゴは害がある訳でもなく食べられるようですが、味が無くて鳥達も美味しくないとか。ホント? !ヘビイチゴの名前は、昔中国であまりの不味さからヘビしか食べない苺と名付けたことからだそうです。ヘビイチゴはバラ科ヘビイチゴ属で多年草。英名はFalse strawberry。この他には良く似たイチゴでヤブヘビイチゴもあり、そちらの...
- 2
- 0
せいようやぶいちご(西洋藪苺)って?

西洋藪苺をご存知ですか?ブラックベリーのことを和名で西洋藪苺と呼ぶそうです。アメリカ中部原産と言うのも初めて知りました。ブラックベリーにはブルーベリーのように「アントシアニン」がたくさん含まれていて、視力回復効果や抗酸化作用があるようです。たくさん収穫できたら、ビタミンCも多いので美容と健康にいいかもしれません。白いお花が咲きますが、可憐で可愛いです。 育てているブラックベリーはとげがあり、今年...
- 0
- 0