fc2ブログ

L.A.リビング便り

月・日別2007年02月 1/1

タッティング1

タッティング(Tatting)はシャトルと言われる船形の道具を使って、結び目を作りながらデザインするレース編みのひとつです。18世紀のイギリスやフランスで始まったようですが、とても繊細で編みあがるのはとても時間がかかります。 アメリカで初めてタッティグレースを知って、すぐにその繊細なレースの美しさにとりこになりました。ビーズをタッティングに編み込んで見ると、きらきらと光を受けてとてもきれいなのと、ビーズ...

  •  0
  •  0

ハミングバード

庭で草木の手入れをしていると、ハミングバードはハチのように空中で高速に羽ばたきながら花の蜜を吸うため、音ですぐにハミングバードが来たとわかります。和名ではハチドリと言うそうです。 体長は10CMぐらいの小さい鳥です。主に中南米と北アメリカに生息するようで、種類もなんと300種以上にもわけられるとか。ガーデンショップには赤い色をしたハミングバード専用の容器が売られていますので、赤い花が好きなのかもしれ...

  •  0
  •  0

Ltacshadowbox ホームページ

 いや~~ びっくりしました。突然ホームページがなくなってしまって、大変驚きました!事情が分かるまではホント、ドキドキものでした。 数日前よりプロバイダーのシステムエラーにより、一時的にウェブへのアクセスが不可能になってしまいました。現在復旧作業中ですが、復旧までに数日を要すると連絡が来ておりますので、一時的に下記のアドレスに移転をしております。www.saitopia.com/ltac メンバーやお客様の皆様にはご...

  •  0
  •  0

Valentine's Day

日本では女性から男性へ、愛の告白としてチョコレートを贈るようですが、アメリカではカップルや夫婦が贈り物をして、愛を確かめあう日のようです。1年に一度のバレンタインデー、朝早くからフラワーマーケットでは普段見かけないスーツ姿の男性が、手に花束を持って歩いてる姿を沢山見ました!オフィスや家庭で花束を贈るのですよね?!         やっぱり、女性は花束を贈られると嬉しいですよね!!...

  •  0
  •  0

スケール

 郵便物の重さを量るのに、デジタルスケールを使用していたのですが、味気ないのでずーと可愛いスケールを探していました。このAmerican Family Scaleは 色、形、状態共によくて、今やいろんな場面で大活躍してくれています。ガラスをはずして磨いたら、とてもきれいになりました。 身の回りにあって、毎日使う道具こそ大事にしたいと思います。気に入った道具を探すのも又、楽しみの一つですね。...

  •  0
  •  0

シャドーボックス ベルギー3

 ベルギーの首都ブリュセルにある、世界でもっとも美しい広場とみなされるグランプラス。広場を取り囲むように市庁舎や王の家、ギルドハウスなどの建物が数十軒立ち並んでいて、中世から17世紀にかけて建てられた建築群は、大変荘厳な雰囲気で圧倒されます。レース店やお花の店なども町並みに溶け込んで、中世の面影があります。プリントはグランプラス広場での花市場の様子が、丁寧にいきいきと描かれていて風景が大変懐かしく...

  •  0
  •  0

シャドーボックス ベルギー2

 アントワープ ノートルダム大聖堂は高さ123メートルもあって、町のどこかにいても目印になります。大聖堂は本来、2本の搭で建設される予定であったようで途中まで左右対称です。  昨日はかつてベルギーに住んでいらっしゃった方から、この絵を見ながらいろいろとお話を伺う事が出来、感動した想いや同じ話題で盛り上がった楽しいひと時でした。旅をして感動した思いを又、もう一度製作しながら2度目の旅を味わえますね。...

  •  0
  •  0

シャドーボックス ベルギー1

到着したアントンペックプリントNew3から、アントワープ、ノートルダム大聖堂 のご紹介です。全体的に落ち着いたきれいな色調で、大聖堂周辺のお洒落な町並が描かれています。          ノートルダム大聖堂は、1520年に168年の歳月をかけて完成したベルギー最大のゴシック教会で、日本では名作「フランダースの犬」の物語で知られ、非常に感慨深い場所ですね。 ネロ少年がひとめ見たいとあこがれた、ルーベンスの「聖...

  •  0
  •  0

ブログデビュー

 はじめまして。今日からブログをスタートします。初めてなので分からない事が一杯ですが、よろしくお願い致します。 暦の上では立春で、もう春ですね。庭に出るとスノーフレークが咲いて、春の訪れを感じさせてくれます。陽だまりの中にいると、ぽかぽかしてのんびりムードでしたので、スタートする事にしました。           ...

  •  0
  •  -