fc2ブログ

L.A.リビング便り

カテゴリSpring 1/1

想い返せばの桜時間

今日で4月も最終日。明日からは5月でGWは5連休の方も多いかと思います。 思い返せば今年は桜の開花が例年より早くて焦りました。でも気温の変動もあってお花が長持ちだったので、おかげで各地の花追い人として満喫させてもらいました。   お花見はコロナ禍のためなるべく人が多い時間は避けてと考えると、、、、、家庭では夕食前の一番忙しい時間はどう?と日中にまとめてあれこれ用事を済ませました。  ...

  •  0
  •  0

桜に向かった時には

 前回のブログから時間が空いてしまいました。 3月、年度末の各種締め切りにもあれやこれやと追われながらもあれから世界中、毎日の変化は急速でニュースから目が離せませんでした。   桜の開花状況のニュースを目にするも、気分も晴れ晴れとはいかずでしたが、雨の日なら人も少ないだろうと夕方訪れた公園。 咲き始めたしだれ桜やソメイヨシノも、観客が少なくてちょっと寂しそうに思えました。桜の見頃が始...

  •  0
  •  0

春が来た。けれど。。。。

 暖冬の影響で、例年より早く河津桜の開花が聞かれるようになりました。 見に行きたいけれどと。。。やるべき事を抱えモヤモヤ気分。気持ちが晴れません。さっさと片付ければいいのにね。 と言う訳でいつまでもモヤモヤしている位ならと、かなりねじり鉢巻きでやるべき事に集中しました。 「ちょっとだけ一段落したしと、自分にリフレッシュ時間もないとね~」などと次へのステップには一区切りのブレイクも必要不可...

  •  0
  •  0

今年の桜は。。。。。

「春は忙しい」と言った生徒さんの言葉が、今年は重要なミッションもあったせいか特に!実感しています。家の外でも内でも机の前でも、体も頭もほとんど休みなく動いているのに、出来る仕事はほんのわずか。それでも日々こなすと、何とか終わりが見えてきました。ホントやれやれです。気がつくと、あっという間に4月も中旬。 合間をぬってちょっと撮った桜の写真もこのままだとお蔵入りしそうですので、少しだけアップ。新緑...

  •  0
  •  0

桜回想 パート2 神山編

お花見をするには雨の一日でしたが、ちょうど夕方雨が上がる頃神山に到着。空には霧がたなびき、雨に濡れた木々や桜は一層深みを増してとてもきれいです。 風情のある趣の中、散歩する贅沢時間は至福のひとときでした~。雨に感謝です。           (C)All Photo by HiroFC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。バナーの上をポチッと! ...

  •  0
  •  0

桜回想 パート1

一雨毎に桜の花びらが散り、新芽が日ごとに旺盛な生命力を見せてくれ、あっと言う間に新緑の季節となりました。 駆け足で楽しんだお花見も日常生活に戻ると写真整理の時間がなく、このまま又お蔵入りしそうな雰囲気です。来年も桜を楽しませてもらうためにも忘備録の桜フォトです。                  (C)All Photo by HiroFC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリ...

  •  0
  •  0

"Singin' in the Rain"

 桜の季節に神山森林公園に行ったのは初めてでしたが、3000本の桜が迎えてくれました。雨の日ということもありお花見客も少なく、美しい桜を独り占めしたような気分! 傘をさして桜を愛でながら歩くにつれ、1人歌を口ずさんでいました~~♪ 雨に打たれている可憐な曙桜にすっかり夢中♪              (C)All Photo by Hiro 楽しい時間はすぐに過ぎ去ります。来年も又美...

  •  2
  •  0

Rainy evening

桜は開花からあっと言う間に満開、そして見頃を終え今年はとても早いように感じています。 夕暮れやっと時間ができたと思い車で向かうのに、空はとても怪しい雲行き。。。。到着したら雨!でした。さっきまで晴れていたのに何故?もう帰ろうかなと思う心を抑えながら、せっかく来たのだからと生名川のほとりを歩き出しました。 雨の夕暮れは空も少しずつ薄墨色が濃くなり、うっすらとしたピンク色の桜も雨に濡れて溶け合った...

  •  0
  •  0

お花見散歩 パート2

岩脇公園の史跡めぐりをした後は、山の頂上からのどかな風景を見ながら腹ごしらえ。思い立って来たものだからお花見弁当はないけれど、それでも桜の木の下で食べるおにぎりの美味しい事!車にも桜が映り込んで喜びの春を迎えています。 一路、薬王寺へ夕暮れの薬王寺ではお遍路さんがお経を唱えていて、郷愁を覚えるひとときです。  別の日、水際公園川風が心地良いのでいつまでも居たいけど。。。。 見たい桜...

  •  0
  •  0

お花見散歩

 今日から4月、新しく新年度となり始まりの季節ですね。連日のお花見散歩ですが。。。。普段の動かない生活が激変したためか、歩きすぎて足がジンジンしています。 大体が車で丘の頂上まで行けるのに、知らなくてふもとから汗をかきながら歩くせいもありますが発見もあったりして小さな喜びもあります。桜堤公園ではお花見客で満員御礼状態。桜の馬場、史跡めぐり1周と桜を堪能。  数十年振りに日和佐、薬王寺へ...

  •  0
  •  0

桜の開花

今日3月28日、徳島では桜の開花宣言がありました。 温かい日が続き、「いっぺんに枝垂れ桜が咲き出したよ~」と聞いたのは4日前。 流行る心を抑えカメラを抱えて飛び出したけど、初めて向かった枝垂れ桜はちょっと早すぎたようでまだ2、3部咲位でした。でものんびりした山郷の風景に癒されてのどかなひととき。石井の枝垂れ桜もちょっと早い気もしたけどお花見気分で盛り上がり、鴨島まで足を延ばしました。昨年か...

  •  0
  •  0

春到来

今年も「蜂須賀桜」をと、見物に行ったのは先週末のこと。。。。  3月は去るとは良く言ったものです。3月はいろんなことが一遍に押し寄せます。 あっという間に桜の開花も始まり、気持ちだけが焦りますが、、、、、桜の季節は1年に一度!この美しい時間を逃さないように、万事繰り合わせてファイトです。   わずかな時間でしたが、子供達のお花見に交じって桜を楽しみました~。若いエネルギーをいた...

  •  0
  •  0

桜の季節が始まります。

2015年3月、今年も桜の季節が始まりました。 桜の開花に合わせて日々、桜を追いかける事は難しいけれど。。。。今年もなるべく桜の美しい時を楽しみましょうね~。きっと桜からの贈り物で心が満たされると思います。  FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。バナーの上をポチッと! ...

  •  2
  •  0

紫雲出山でお花見

紫雲出山(しうでやま)は瀬戸内海に突き出ている荘内半島にあって、標高は352メートルです。  山頂の展望台からはとても見晴しが良く、四国だけでなく中国、近畿地方からも来たと言うカメラマンの三脚で一杯。人気スポットに大勢参集している感じで、元気一杯年配のカメラ女子グループはとても楽しそうでにぎやかでした。  この日は午後から青空が見えたこともあって、子供達や家族連れも大勢お花見をして...

  •  0
  •  0

2013桜

昨日早朝の地震は本当にびっくり!しました。お陰様で何も変化なく動揺した位で済んだのですが、テレビをつける前にiPhoneが鳴り出して警告もしてくれるのですね。初めて知りました。地震はどこででも起きることを考えて、備えを万全にですネ! 桜の季節はあっと言う間に終わってしまって、多忙を理由にPC内で写真が眠ったままの日々。ようやく整理をする頃には季節は巡り、新緑が目を楽しませてくれる頃となりました。 「桜...

  •  0
  •  0

夜桜LOVE

桜が満開となって5日目。もうそろそろ見頃を終えそうですが、なかなかアップする余裕がなく。。。 日本人にとってやはり桜は特別!ですね。長い間桜を鑑賞出来なかった事もあり、3年目の桜も合い間をぬってはアチコチと撮るも愛でるのも楽しく忙しくしております。 ミーティングが終わった後、「そうだ。夜桜を見に行こう~♪」このポイントは定番の位置らしいのですが、初めての夜桜だしと1枚パチリ。 若いカップ...

  •  6
  •  0

お花見散歩

桜が開花してから、あっという間に満開となったので毎日気もそぞろ。先週末にかけて足早に、徳島城周辺のお花見散歩をして来ました。 一眼レフは重いので今回はペン君がお供となりました。ショルダーバッグに入るし、散歩にはとっても気楽です。なかなか取扱い説明書を読まないのでいい加減ですが、腕がなくともそれなりに撮れるのが嬉しいなぁ~。徳島城公園では昼間からすでに家族連れ、グループ、子供達も結構、盛り上がっ...

  •  4
  •  0

春祭り

ゴールデンウィークも半ばを越えましたが、皆さんいかがお過ごしですか?私も日本で過ごす初めてのゴールデンウィークとあって、計画はありませんでしたが、結構楽しみにしておりました。 ところが、連休前になって鼻水がたらり。鼻も詰まって来るし、もしかするとこれは花粉症?アレルギー?でも、ドンドン体がだるくしんどくなって、どうやら風邪を引いたようでした。この冬を乗り切ったと言うのに! 「えぇい、このぐ...

  •  2
  •  0

黄色いじゅうたん

前回の記事の続きから。菜の花の里は一面、黄色のじゅうたんで空気も春の香りが一杯!郵便局員さんが山道を縦横無尽に駆け上るカブの音だけが、村にこだまするぐらいでのんびりと菜の花を眺め楽しみました。本当に黄色いじゅうたんの上にいるかのような錯覚です。 あれっ。山道に止めたオフロードのバイクに気が付くと、ライダーも菜の花の撮影を楽しんでいる様子です。棚田に植えられた菜の花は、溢れんばかりに咲き誇ってい...

  •  4
  •  0

春を満喫

ソメイヨシノが咲く桜の時期はお天気や風がとっても気になり、花追い人は毎日気もそぞろで昼も夜も忙しい事だと思います。 先週末は本当に桜日和でいいお天気でした。風もなくお花見には最適で、桜撮影を楽しんだ時間でした。でも桜の写真は本当に撮るのが難しく、数打てば当たるかなと考えもせずシャッターを押すのだと、後の整理が大変で今も目をつぶっています。整理が出来たらアップしたいけど、、、ちょっと途方に暮れて...

  •  6
  •  0

フローズン ヨーグルト

前回の記事より、続きですが、、、、ロングドライブは水分補給も大切ですね。車を降りると、ウィンドーショッピングよりもまずは冷たくて甘いものと言うことで、ちょうど昨年から話題のお店が出来ていたので迷わず店内へ。 イタリア、アレッシーのカラフルなキッチン小物が並び、明るくモダンでお洒落なディスプレイは女性が喜びそうな内装です。ショーケースには18種類のトッピングが選べるのですが、まずは3つのフルーツ...

  •  0
  •  0

桜を追い求めて

4月新年度がスタートしましたね。雨や風にも負けず健気に咲いている桜を堪能中ですが、桜を愛でて写真を撮っている方達やお花見をしている方達でいっぱいの春です。どの桜も表情が違うので、あれもこれもと桜を追い求めてしまいます。 枝垂れ桜と鳥居の朱赤とのコントラストが、遠くからでも目立っていました。 こちらも枝垂れ桜、桜の下に居ると体中が桜に包まれます。 山桜 葉の色がとても美しいです。 &n...

  •  2
  •  0

見上げれば、春満開

日本では各地でお花見シーズンが到来しています。ちょうど日本滞在中に桜を見ることが出来、うっとりと春らんまんの季節を味わっています。日本人にとって桜はホント格別ですね。 桜の木によって2分咲き、5分咲きなど個体差があってそれぞれ違った表情を見せてくれるので、満開まで楽しませてくれます。  この時期、桜を追いかける写真家の方も多いことでしょう。 FC2ブログランキングに参加しました。応援...

  •  4
  •  0

春を待つ日々

バレンタインウィークエンドの今日、皆さんはいかがお過ごしですか? 先週手芸品店に出かけた所、レジカウンターで普段見かけない若い素敵な男性がいました。 「彼女はハンドメイドが好きなのでクラスのスケジュール表と手芸品店のギフトカードを贈りたい」と話をしているのが聞こえてきました。ギフトカードの絵柄も各種選べるので、彼女はこの絵が好きとOOドルのギフトカードを買われていました。なんて、素敵なボーイフレンドな...

  •  2
  •  0

咲きました~♪

LAはこの所、暖かい日が続いています。日中はちょっと汗ばむ陽気で夜になっても22度C位はあって、体が軽くなり動きも早くなるような気がします。 育てていたお花が咲きました! と言っても、球根もお水もすべてセットされているものだったので、時々窓辺の日差しのある所に移動していただけなのです。オランダからのチューリップの球根で、咲いてからも1週間は楽しめるようです。買った時はベースのデザインも3種類、お花の色も数...

  •  4
  •  0

ハミングバード

 ハミングバードの記事を読んでいただいた方から、思いがけずとても素敵な本をプレゼントしていただきました。ありがとうございます。「ハチドリのひとしずく」小さな物語の中には沢山の教えが詰まっています。物語の続きは自分で描くのでしょうね。私も自分の身近な出来る事から、始めていきたいと思います。もし、ご興味ある方は以下のサイトをご覧下さい。「ハチドリ計画」  ねむの木の仲間で大紅合歓、又は緋合歓とも...

  •  0
  •  0

ハミングバード

庭で草木の手入れをしていると、ハミングバードはハチのように空中で高速に羽ばたきながら花の蜜を吸うため、音ですぐにハミングバードが来たとわかります。和名ではハチドリと言うそうです。 体長は10CMぐらいの小さい鳥です。主に中南米と北アメリカに生息するようで、種類もなんと300種以上にもわけられるとか。ガーデンショップには赤い色をしたハミングバード専用の容器が売られていますので、赤い花が好きなのかもしれ...

  •  0
  •  0