カテゴリダンス 1/1
熱い夏

徳島の熱い夏が、昨日幕を閉じました。 今年は諸事情により阿波踊りが近づいても、気持ちがあまり 盛り上がらずでしたが、、、 そうは言っても直前にぞめきの音が聞こえると、そこはもう 遺伝子が埋め込まれていますので気持ちもそぞろ。 どうしよう?? 思い切って腰を上げると、踊り子さんの達の爆発的なエネルギーで 自分もすっかり踊りムード一色です。 踊る阿呆に見る阿呆。同じ阿呆なら踊らなソンソン♪~...
- 0
- 0
阿波踊り最終日

阿波踊りも高校野球も終わり、今夏も感動が多い時間でした。お盆が終わるとホントあっという間ですね。雨のせいもあるのか、心なしか風に秋めいたものを感じます。 今年も阿波踊りを見る阿呆で堪能させていただきました。不思議と何回も会う連もあれば、会期中一度も会わない連もありました。 各演舞場でどの連が躍るかもアプリで見ていたのですが、なかなかタイミングもあいません。今年は行き当たりばったりで...
- 0
- 0
阿波踊り2015

今年も阿波踊りが開幕しました。鐘や笛、三味線、太鼓の音が聞こえて来ると小さい頃から刷り込まれたせいか、自然にリズムをとって体が動き始めます~♪「暑い、暑い」と言いながらも、今年も足が会場に引き寄せられるのは??? 1、2日目共何度も雨が降ってきたのですが、踊り子さんも観客もリズムに乗って熱狂の渦です。 1日目はラストを飾って終演時間が近づいた頃、かなりのまとまっての雨。街角で準備をして...
- 0
- 0
夏の想い出

徳島は朝から快晴のお天気。青空が広がっています。皆さんもお盆休みが終わり、今日からいつもの生活に戻られていることでしょう。あっと言う間に夏の祭典「阿波踊り」の4日間が終わりました。 写真を撮りながら今年も一杯感動をもらいました。どうもありがとう!楽しい事は本当にすぐに過ぎちゃいますね~。4日間、元気を一杯もらったので、又頑張らなきゃ! 阿波踊り4...
- 0
- 0
阿波踊り3日目

早いもので阿波踊りも、もう3日目。お盆なのでご先祖の回向をしたり、お墓参りに出かけたり、そして友人が訪ねてくれてお喋りの時間を一杯過ごしたりと、あっと言う間に楽しい時間は過ぎていきますね! 又今日もこんな時間となり、沢山撮った写真整理もできず大変焦っています。。。。。。昨晩も楽しい時間が過ごせたので、今日も性懲りもなく、「見る阿呆」「撮る阿呆」の虫がうずいていますのでこの辺で。皆さんも楽しい...
- 2
- 0
阿波踊り2014 開幕

今年の阿波踊りは直前まで台風11号、12号の影響もあり各地で被害をもたらしましたが、無事に昨日夏の祭典「阿波踊り」が開幕しました。 台風の爪跡をくっきり残しているので、新町川には流木やごみが流れついてボランティアの方が開幕直前まで一生懸命、舟の上からゴミ集めをしていました。 いつものように川のほとりで涼んでからのつもりが、台風のせいで川も増水しているから遊歩道も水浸し!歩きにくいよね...
- 0
- 0
2013阿波踊り閉幕

あっと言う間に2013年阿波踊りが閉幕しました。暑さのせいか、4日間の阿波踊りが終わり疲れのせいか、気が抜けてボーとしたつかの間のひととき。 再び重要案件で気合を入れ立ち向かう時間。ホッとしたせいか、青菜に塩みたくクテーとした帰り道。気が付くと頬に感じる風が、熱狂の4日間と違って涼しく感じました。つい2日前なのに、随分昔に過ぎ去ってしまったように感じるお盆と夏の祭典でした。 皆さんもご旅行やふる...
- 6
- 0
阿波踊り2013

早くも阿波踊り3日目寝ても起きても、「ヤットサー。ヨイサー。」の掛け声が頭の中でこだましています。PC内は、ほとんど捨てなきゃいけない写真ばかり。整理もままならず。。。 昨晩はサブ機の電池が充電切れ。電池を買おうとカメラ屋さんを探したらカメラ店の店頭には「充電します」の張り紙があったので私みたいな人もいるみたいで、ちょっと安心。泣きそうでしたけど、親切なカメラ屋さんで充電していただきまし...
- 2
- 0
阿波踊り、スタートは鳴門から

連日40度近くの猛烈な暑さですが、徳島市では今日から阿波踊り2013年の開幕。強烈な暑さと踊り子さんの熱気で、朝からハイテンションの奉納踊りも見物して、初日の夜に備える時間です。 8月9日、阿波踊りは一足早く鳴門市から始まりました。 はじめて見る鳴門市での阿波踊りは7時開幕 屋台もたくさん出ていてお腹も空いているので、つい食べ物に目が行きがち。卵を割る手慣れたしなやかな動きも、リズム...
- 2
- 0
阿波踊り2012 最終日

2012年の阿波踊りは8月15日最終日を迎えました。「最終日とあって踊り子さん達もかなり気合が入っているのでは?」と早めに水際公園で涼んでいると、観客も踊り子さんも続々と集まってきます。 この日は風もあって川のほとりでは涼しかったし、夕暮れ時の空の変化は藍を流したようでとても美しかったです。 さあ、最終日。真夏の祭典の始まりです。 どの広場でも街中いたる所で踊り子さん...
- 2
- 0
桟敷の笑顔

阿波踊り4日間は、今年も笑顔ではじける踊り子さん達の熱狂の渦でした。 私も「数打てば当たる」かも?でシャッターを押し続けた日々ですので、PC内の空き領域が一基に少なくなりました。もちろんほとんど捨てる写真の方が多いのですが、しばらく整理に時間がかかりそうです。 桟敷からの、喜びと笑顔ばかりを集めてみました。 一糸乱れぬ女踊りはたおやかに美しく、豪快で自由な男踊りはエネルギッ...
- 6
- 0
阿波踊り、初日の夜は。

8月12日阿波踊り初日は夕方に雷雨でした。様子を案じながらどうなることかと思いましたが、開始時刻の6時には見事に晴れて開幕! 昨年同様、新町川まで散歩して川べりで十分涼んでから見る阿呆となりました。 雨上がりのこととて舞台の床がぬれている所もあって踊りにくそうでしたが、笑顔がこれから始まる4日間を楽しんでいるようにも思えます。 今年も初日は桟敷席で、見る阿呆と撮る阿呆を楽しみました。4...
- 2
- 0
阿波踊り2012 開幕

2012年、阿波踊りが開幕しました。 徳島市は8月12日~15日まで踊り子たちの熱気、それに見る阿呆の笑顔で埋め尽くされます。今年も初日から見る阿呆と撮る阿呆となって街に繰り出そうかな?と思います。 踊る阿呆を経験したのは、大学の頃ですのでもうかなり昔のことになります。小さい頃とは違って踊り方も少しずつ変わってきているようですし、楽しく踊ればいいのでしょうが、何よりも阿波踊りの衣装を身...
- 2
- 0
夢の宴

前回からの続きです。ここ1~2日暑い毎日が少しやわらいで、今朝は朝から雨がふったり止んだりと涼しい日曜です。1週間前の写真を整理していると、阿波踊りで街中が二拍子のリズムで揺れていたのが、まるで夢の宴のようでした。 御囃子につられて観光クルーズ船を待っている方達も、思わず足や手が動き出していましたぁ。 あでやかな衣装姿の女性は、立っているだけでも美しいなあ~。 両国橋から見た両国本町演舞...
- 1
- 0
熱狂の渦

阿波踊りを桟敷で見物しようとすると、有料演舞場のチケットを購入する必要があります。販売は毎年7月1日からインターネットからも購入できますが、今回はコンビニで店員の方にお願いしました。 発売日より時間が経っていたので「いい席は無理だろうなあ」と思っていましたが、県外から来客がある旨を伝えると、親切にも各地の演舞場でいい席がないかを、二人がかりでとずっと券売機の画面を操作して探してくれました。...
- 2
- 0
水都の夕暮れ

お盆も今日までですね。東北日本大震災で犠牲になられた方も初盆となり、ご家族の元に帰られていたことでしょう。私もご先祖様の供養もして今晩、灯籠流しで見送ります。大切な人の想いを皆それぞれに心に秘め又、頑張らなくちゃですよね。 阿波踊りの見物はものすごいパワーとエネルギッシュな踊りで、元気を一杯もらいました!!写真もかなりたくさん撮ったのですが、整理をしながら又ゆっくりレポートしま~す。その前に初...
- 2
- 0
もうすぐお盆

8月1週目の日曜日も終わり、間もなくお盆が近づいて来ていますので、帰省やご旅行、行楽などでかなり交通ラッシュがありそうですね。 さて、故郷徳島を勝手にPR観光大使?です。先日、思いついて鳴門大橋まで観光に出かけました。関空からバスで鳴門大橋を通過することはあっても、ゆっくり観光したのは二十数年振り。渦潮を見るのは潮とのタイミングが悪くて今回はパス。実は一度も観光船の上から渦潮を見たことがないの...
- 4
- 0