fc2ブログ

L.A.リビング便り

カテゴリ草月いけばな 1/3

新年度の始まり

4月になってようやく春爛漫の気候となり、厚い冬服やジャケットなど脱ぎ捨て軽やかな春の装いが出来そうです。来週からは学校も始まることでしょう。写真は山里の枝垂れ桜。満開と聞いて出かけましたが、2回目の訪問ですがやはり見事な桜を堪能できました。 今日から草月流いけばなクラスでは新学期が始まりました。皆さん初日とあってやる気がみなぎっていたせいもあるのか、全員とても独創的な作品となってあっと言う間の楽し...

  •  0
  •  0

新年のお慶びを申し上げます

 新年、明けましておめでとうございます。昨年中はお世話になり、どうもありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いします。皆様、ゆっくり出来たお正月だったことでしょうか?  今年は正月3が日と短いお休みでありましたが、いつもと違う場所に座り、いつもいないであろう時間帯を過ごしたことで、窓からの景色や差し込む光に発見もありました。今年こそゆっくり丁寧に暮らしたいものです。  ...

  •  0
  •  0

メリークリスマス

 アッと言う間にクリスマスを迎えています。メリークリスマス!!皆さんは、昨晩素敵なクリスマスイブを愉しまれたことでしょう。 コロナ禍で外出の自粛やステイホームやイベントが少ないせいもあるのですが余計に日々過ぎ去るのが早い気がしています。 以前に「8月のお盆が過ぎれば、すぐにお正月が来るのよ!」と聞いた時はいくら何でもそれは少し早すぎるだろうと内心思っていました。  ところが今年はそ...

  •  2
  •  0

新春のお慶びを申し上げます。

明けましておめでとうございます。昨年中はいろいろとお世話になりました。 コロナ禍にも関わらず、大変な状況の中でも皆様の作品作りに対する熱意に励まされたような想いで一杯です。本当にどうもありがとうございました。 今年もシャドーボックスやいけばな草月なども、自分のできるところから少しずつでも前に進めればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。こんな時こそ、頭も心も働かせなくてはですね。...

  •  0
  •  0

初春のお慶びを申し上げます。

 新年、明けましておめでとうございます。  どうぞ健康で幸せな1年となりますように。そしてシャドーボックスはじめ物作りの楽しい時間が沢山あって素敵な年でありますよう願います。  今年もどうぞよろしくお願いします。 毎年恒例ですが、紅白歌合戦、ゆく年くる年、令和になって初めての初詣、初売りとかなり混みあっていましたが楽しませていただきました~。好きなおせち料理を食べて初笑いと、ゆっ...

  •  0
  •  0

年の瀬

 今年もあっという間に大晦日を迎え、間もなくゆく年、来る年を感じる時間が近づきつつあります。皆さんも年末、大晦日とさぞお忙しい時間を過ごされていることでしょう。 クリスマスの翌日には毎年恒例のホテルでの生け込みです。今年も仲間と一緒に手際よく新春準備に励みますが、気の合った仲間との時間は本当に楽しいです。 ほとんど動きっぱなしで疲れているはずなのに、楽しいエネルギーをもらうのでしょうね...

  •  0
  •  0

花の宴

 弥生3月 いろいろ悩み試行錯誤しながら少しずつ準備していた草月流いけばな展「花の宴」が 3月3日から1週間の会期で始まっています。   2016年3月で惜しまれながら10年間の花展は終了していたのですが、 吉田邸での草月いけばな展が、熱い要望もあり2019年3月 また開催することになりました。    仲間一同しばらくぶりの事でしたが、それぞれに個々の作品に向かい生けこみも始まってしまうと感を取り...

  •  0
  •  0

平成最後の大晦日

 年末になって寒さ厳しくなりましたね。 今年も恒例のホテルのお正月花をチームのみんなと一緒に生けました。 寒い日だったのですが、割竹が思った以上に粘りが強く何度も跳ね返されました。   息の合ったチームメイトと竹と格闘するような時間で、「暑いね~」と連呼しながら体力勝負でした。 たくさん食べたランチ分も消費カロリーとなって使ったから大丈夫かしら?   お正月準備も整いロビーでは割竹と餅...

  •  0
  •  0

新学期の始まり

毎年恒例となった卒業式、入学式のお花を今年も先生や 仲間たちと一緒にお花を生けさせていただきました。 大学を卒業して新しく社会人一年生となる若者たちの門出を祝う花。女の子は、はかま姿、そして男の子はスーツ姿若者たちの晴れやかな笑顔と喜びに満ちた顔で、皆さんお花の前で記念写真を撮られていました。 喜んでいただけるのが何よりも元気の源で、毎年こんな嬉しい場で生けられるのは、本当にありがたい限りです...

  •  0
  •  0

春が来た!

一足早く河津桜が満開となり、蜂須賀桜も昨日今日の陽気で7~8分咲きのようです。今冬はここ南国徳島でも雪が降る回数が多く、例年より厳しい寒さ故に春を待ち焦がれていました。 温かい日があると「もう冬の戻りはないよね?!」との会話も多かったのでみんな今年の春はきっとその想いも手伝って、嬉しい春の到来です。 河津桜を愛でにカメラマンやスマホ片手に思い思いの春を楽しむ時間。単焦点レンズはピント合わせが結...

  •  2
  •  0

季節は春なのに

季節は春なのに、このところ冬のように毎日寒いですね。 南国なので例年は雪があまり降らないのですが、今年はもう何度も降っています。   「目が覚めたら一面銀世界だった」と言う最初の感動が薄れ ゲンキンなものです。   昨年の終わりに買い求めた綿花が部屋で、まるで雪のようです。 おじいさんが趣味で育てているという話でしたが、大きな綿花と 出会えて嬉しくてずっと飾っています。   少し寒...

  •  0
  •  0

新春 2018

 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。   毎年、年末は新年を迎える準備が始まりますが 今年もお花の仲間と一緒に楽しい時間を過ごしました。 毎年恒例の顔合わせで、笑顔がこぼれます。 回数もこなしてくると、仲間との連携プレーもみんな手慣れたもので生けるのもとっても早いし、疲れも感じず高揚感一杯お花からエネルギーをもらって新年を迎えることが出来ました。2018年...

  •  0
  •  0

ようやく開花宣言

「3月は去る」の如く、皆様お忙しい日々だったことでしょうか?子供達は十分に春休みを楽しんだことでしょう。 昨日、徳島は四国で一番遅く桜の開花宣言が出ました。例年より6日も遅かったようでやれやれついに出たかという想いと、桜追い人はしばらく追い求めて忙しくなるなと言う複雑な感じ。日本人のDNAのせいでしょうか?毎年桜の咲く時期はどうもソワソワしていけません。 まだ咲いていないだろうと思いつつお目当て...

  •  0
  •  0

謹賀新年

 明けまして、おめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。ブログの更新が遅くまたシャドーボックス関連の記事が少ないにも関わらず、沢山の方に見ていただき、温かい応援を大変嬉しく思っております。2017年もシャドーボックスやお花、写真など少しずつ気になる物を取り上げアップできたらなと思っておりますので、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。2017年、どうぞ健康で幸せな一年となりますようと...

  •  0
  •  0

創流90周年いけばな展終了

早いもので12月も半ばあっという間に駆け抜けた日々。 お蔭様で本当に大勢のお客様にお超しいただきまして、盛況のうちに幕を閉じました。会場が公園で野外ということもあり、準備の段階から少しずつ出来上がっていく作品を毎日お散歩や通勤、通学の途上で鑑賞してくださいました。 又、子供達、そして観光客、老若男女ともに大勢の方に温かい声をかけていただきジョギングされている方も毎日楽しみにしてくださったよ...

  •  4
  •  0

草月いけばな展のご案内

秋晴れの気持ちの良いお天気が続いています。 日中のお散歩も紅葉の木々を見ながら、目にも楽しめますね。  さて、草月会徳島県支部ではでは創流90周年記念して草月いけばな展を、 徳島中央公園で開催します。今週末には鷲の門近辺に竹トンネルを みんなで制作、展示します。   グループ作品など大作は野外。そして家元の作品を中心に徳島城博物館でも展示されます。また博物館に隣接する旧徳島城表御殿庭園は1...

  •  2
  •  0

喜びの春

今年も徳島大学卒業式&入学式式典花を、先生や仲間数名で生けさせていただきました。 1900名あまりの未来ある若者の門出を祝うお花。今年は特に友人のお嬢さんの入学式となり私も、嬉しさでいっぱいです。大事に育てた一人娘。親の喜びもひとしおだと思います。 どうぞ皆さん、大学でも社会でも一生懸命勉学に励んで、輝かしい未来へと羽ばたいて下さいと願います。 入学式のお花はグランヴィリオホテルへ移動して...

  •  0
  •  0

グランドフィナーレ

2月28日から3月6日まで、1週間の会期で開催された脇町吉田邸「ひな祭りを祝う」は、10年目の節目ファイナルを迎えました。 大勢のお客様、それに県内だけではなく、県外からも10年間通って下さった花を愛する方々、地元の方々、それに友人、知人、関係者、カメラマンの方達など沢山の方達に惜しまれながらグランドフィナーレでした。社中一同、心より皆様に感謝を申し上げます。   早いもので私も帰国してから...

  •  0
  •  0

日本の美

草月流いけばな、初日の吉田邸での「ひなまつりを祝う」では芸者さんにお越しいただきました。大勢のお客さまも美しくあでやかな姿に、魅了されるひととき。  男性のみならず、女性もたおやかで美しいしぐさにもうっとりでした。 FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。バナーの上をポチッと! ...

  •  0
  •  0

来月はひな祭り

草月いけばな「ひな祭りを祝う」のチラシができました。毎年ひな祭りを祝っての花展は今回で10回目の開催ですが、いよいよ吉田邸でのイベントはファイナルです!!帰国した翌年2011年から出品させていただいて、早くも6回目となりました。 来月のひな祭りを控え有終の美を飾るため、先生も社中一同も全員張り切って制作に励んでいます。 初日には4名の芸者さんがあでやかで艶っぽいお姿で舞いを見せてくれうっと...

  •  0
  •  0

新春 2016

新年 おめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 昨年末はお蔭様で元気に、お正月の迎花の生け込みができました。仲間と一緒に創り上げる喜びは毎年ひとしおです。皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。バナーの上をポチッと! ...

  •  2
  •  0

入学のお祝い

入学おめでとうございます。全国の幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と今週は入学式の時期ですね。 今年もまた徳島大学入学式のお花を先生や仲間と一緒に生けさせていただきました。満開の江戸桜が新入生の門出をお祝いして、晴れやかなひとときであったと思います。どうぞ、夢を持って有意義な学生生活でありますように!   入学式が終わったら恒例の本部施設へといけ替えです。今年は卒業、入学式の合間にホテ...

  •  0
  •  0

卒業 Graduation

卒業おめでとうございます。学生のみなさんのそれぞれの明日の未来に向かって、しなやかに飛び立つ日を心よりお祝いします。 今年も卒業式のお祝い花をお手伝いさせていただいてもう4年お手伝いしていただけるおなじみの業者の方にも「昨年から早くも1年になりますね」とご挨拶でした。 今年も先生と一緒に草月仲間は呼吸もぴったりあって、手慣れたものです。大きな大作のお花は体力勝負。体をかなり使うのでホントは...

  •  0
  •  0

ひなまつりを祝う2015

「ひなまつりを祝う」2015年もいよいよ明日で最終日です。沢山のお客様におひな祭りの花を満喫していただきまして、本当にどうもありがとうございました。  「吉田邸の気持ちのいい空間で癒され、お花から元気をもらえました。」など嬉しい言葉をいただく度に、疲れもすっかり吹き飛んでかえってこちらの方が元気をいただく思いです。    江戸時代中期から後期にかけた建てられた豪商、吉田邸。敷地...

  •  0
  •  0

催花雨

昨日は朝から雨。いけばな展の準備の為、雨の中会場に向かう車の窓からでも満開の菜の花や梅の木々が見えました。  「催花雨」は春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨のことを言うそうです。ちょうど3月1日から8日まで会期がありますので、どうぞもう少しだけお花の開花を遅らせてと心の中で勝手なお願いをするのでした。 3月1日(日)「おひな祭りを祝う」の初日、徳島では雨模様の天気予報ですが会場内...

  •  0
  •  0

草月いけばな展のお知らせ

2月も中旬。今年も美馬市 脇町の吉田邸で「おひなまつりを祝う」の季節となりました。今年で9回目ですが、毎年、毎年同じ場所。しかもおひな祭りですので同じ時期となります。花材も季節としてどうしても同じ素材を使用することになりますが、毎年皆さんの作品が変わり続けています。  これも毎年楽しみにして見にお越し下さる大勢のファンの方達がいらっしゃるからお陰様でこちらも表現することに力が入り、少しでもいい...

  •  0
  •  0

大阪の街

1月も半ばを過ぎました。年末年始のインフルエンザのお蔭で、ゆっくりとしたスローペースではあったのですが元気になって動き出すとやはり雑事に追われる日々です。丁寧に暮らしたいといつも思っているのですが、、、、ネ。所用のため2度ほど大阪へ。合い間をぬって最初はハルカス300の見学。ハルカスから見た大阪の街。大阪城も遠くに小さく見えました。今頃のアップですが、草月流徳島支部のみんなと生けたお正月の花。2度...

  •  2
  •  0

A Happy New Year 2015

2015年、元旦の今日は全国的に寒い一日になりましたね。明けまして、おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 在米時代は12月25日クリスマスあけの26日は朝からSALE品を求めて、ショッピングタイムが結構楽しみでしたぁ~♪ 帰国してからの徳島ではここ数年クリスマスあけの26日は、デパートやホテルでお正月のお花を生ける為、毎年朝から忙しいことになっています。ショッピングはも...

  •  0
  •  0

あっと言う間に12月

12月 師走です。2014年も残すところあとわずか。あっと言う間ですね! 先日のシャドーボックス体験教室では、皆さんにサンタさんを作っていただきましたが同じプリントでも表情も違い、デコレーションもそれぞれに違って工夫するのは楽しい時間でした。皆さん、25日のクリスマスまで作品を飾って、エンジョイして下さいね~。 近づくクリスマスに向けて、リースやツリーなどあれもこれもと作りたいけど。。。毎...

  •  0
  •  0

秋の装い

 これから本格的な紅葉シーズンが始まりますね。近畿地方では標高の高い山で10月末頃が見頃、そして例年通りの時期に紅葉の見ごろを迎えるらしいです。特に今年は朝晩の冷え込みから、鮮やかな紅葉が期待できるそうで皆さん楽しみですね~。春のお花見、秋の紅葉狩りと花追い人は忙しいシーズンの始まり、始まり!先週末、ホテルのお花も秋の装いパート2に模様替え。前回は都合の為お手伝いできなかったけど、今回も先生の...

  •  0
  •  0