fc2ブログ

カテゴリ旅行 1/1

センチメンタルジャーニー

そんなにのんびりしたつもりはないのですが、アッと言う間に時が過ぎ去り。。。季節は移り替わって7月となりました。みなさま、大変ご無沙汰をしておりました。昨日ブログをアップしようと思っていたのに、久しく触っていないとなんだか慣れなくてでした。SNSもいろいろと変化してきていますので、つい手軽な方へ流れがちでした。出発前、帰国後とクラスを始め各種いろんな用事を万事繰り合わせたため、前後はスケジュールや用事...

  •  2
  •  0

秋のお散歩

 気がつくと11月も後半。日本は勤労感謝の日も終わりました。そしてアメリカはもうすぐサンクスギビングですね。 色んなことで多忙を理由に、うっかりとブログを更新せずにいました~。ご指摘の前日にそう言えばなんか忘れていると。。。もしかしたら何回も遊びにお越しに来てくださっている皆様、大変失礼しました。 風景写真も撮りだめているのに見返すこともなく、PCが容量オーバーで悲鳴を上げています。この調...

  •  2
  •  0

紅葉狩り

強い寒気の影響で今日は寒い一日でしたね。 先月は京都まで紅葉狩りのバスツアーに初参加でしたが、各地から大勢の観光客が押し寄せる為、どこの名所でも大型バスのパーキングはたいへん混み合っていました。 日帰りバスツアーは名所巡りの効率はいいのですが、目的地に着くと時間制限があるので次の出発時間まで結構忙しいです! バスツアーの集団行動に慣れぬためかあっちでオロオロ、こっちでオロオロ。ちょっと...

  •  0
  •  0

秋の夕暮れ

11月になって、朝晩は肌寒くなりましたね。 旅の続きパート2松江市のHPでは宍道湖「週刊夕日情報」があり、夕暮れ指数と言うものもあります。到着した日は指数80~100と言う事で、はっきり夕日が見られるとのこと。 夕暮れ30分前には、到着できたので一安心です。 夕暮れが始まるとドラマチックな夕焼けの美しさにため息。 大勢のカメラマンも観光客も美しい夕日を残そうと、しかもあっという間に...

  •  0
  •  1

山陰の旅 パート1

 足立美術館では紅葉には少し早かったのですが、見事に手入れされた庭園を堪能しました。雄大な山を背景にして白砂の大河に点在する松や岩の調和が美しい。茶室の寿立庵への道も、あちらこちらと立ち止まりながら作庭の美しさに目の保養です。  お庭を堪能した後は横山大観コレクションから、大屏風「紅葉」の前で美しさに酔いしれるひととき。年に一度、この季節だけの特別展示だそうで、いつまでも立ち尽くしてしまい...

  •  0
  •  0

秋の午後

初めてのロングドライブ走りました~♪走りすぎ?ちょっと時間が余ったので、イングリッシュガーデンで休憩。 久々のお散歩カメラは楽しい時間。しばらく旅の記事が続きますので、よろしくお付き合い下さいネ。 FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。バナーの上をポチッと! ...

  •  0
  •  0

高知の日曜市

ブログをリンクしているKさんが先日、高知の日曜市の記事を書かれました。 私は何時もの事なのですが感激して写真は撮るけど、毎回PC内に眠っていることの方が多くて、タイムリーに出る事の方が少ないです。そしていつの間にか季節が変わり、時が過ぎ去って行きます。 昨年の今頃、写真講座で高知の日曜市に撮影に連れて行ってもらいました。先日、Kさんの記事を読んでとっても懐かしくなり、昨年の写真を見ながら2...

  •  2
  •  0

こたつの中で。

仕事始めとなり新春のスタートです。お正月のお休みは皆さんいかがだったことでしょうか?楽しい時間を過ごすと又新たに頑張れますよね~♪ 私はパートナーの風邪がうつり、お正月明けから風邪引きさんでした。目はウルウル、鼻水を垂らして、テイッシュとボトルウォーターを傍らにおいてでしたが体中が痛くて。。。ネ。こたつに潜り込むようにしてひたすら体を休め、安静にして休息の時間でした。お蔭でたっぷり休養する事が...

  •  2
  •  0

中央アルプス

最近写真は機会ある度に撮るものの、一度PC内に保存するとずっとそのままになる事が多くて印刷したのはこの1年半で3回位かなあ。皆さんはきっとマメにプリントアウトされていることでしょうね。 こういう風ですので撮った写真のタイミングが大幅にずれ、お蔵入りになることもしばしばなのです。(涙)ですが今回時系列ではかなり前後しますが、中央アルプスで見たお山をアップします。これも旅は道づれで誘っていただいた...

  •  2
  •  0

美しき夕暮れ

到着したホテルの前、車から降りるとそこには美しき夕暮れが広がっていました。数分で変化するこの夕暮れタイム。旅の荷物を下ろす時間も横断歩道を渡るのももどかしく、ひたすらシャッターを押すばかり。 青になるのを待ち構え駆け出して横断歩道を渡ると、そこには美しき湖が広がっていました。諏訪湖です。湖に沿って自転車や歩行者の為の道路、そしてベンチ。 子供達は遊びの帰り?これから塾?仲間同士で楽しそうです。 ...

  •  4
  •  0

赤いじゅうたん

10月、神無月の3連休は皆さんいかがお過ごしですか?この時期、秋祭りの地域も多い事でしょうね。南国徳島でもススキの穂が出て、山の里では柿やみかんが色づき秋の味覚のシーズンを迎え始めようとしています。 さて、森を歩く事数分。鬱蒼とした木々の曲がり角を抜けると、そこには赤いじゅうたんが目の前に広がっていました。 ここは信州伊那高原。標高900m、中央アルプスのふもとには「赤そばの里」が。そして南...

  •  2
  •  0

夏の終わりの京都

今日は台風15号が日本列島を横断しそうな気配で、今夏はこれで3度目の台風通過になりそうです。昨日も今日も強い雨足でお出かけしたら、すっかりビショビショでした。警報や避難勧告も出ていますので、皆様もくれぐれもご注意下さいね。 今夏は一度目の台風で友人との再会が延期となり、次回はと台風の隙を狙って再会の約束を果たしたのですが、それでもやはり雨が降ったりやんだりの京都となりました。 夕闇が迫る頃、...

  •  2
  •  0

残暑が厳しい秋

台風一過、秋晴れのお天気。と言うよりも残暑が厳しい秋の日々が続いていますね。 シャドーボックスプリントや材料の整理整頓が結構面白くて、ちょっとだけのつもりがすっかり夢中になってしまいました。「ついでに手持ちの引き出しも色合わせしよう♪」とペンキ塗りも始めたものだから、体験教室準備も合わせて毎日何かしら物作りと作品制作に没頭の日々で、ブログ更新もすっかりご無沙汰~。 嵌ると夢中になる性格が災...

  •  0
  •  0

梅雨が明けての週末

平年よりも10日以上早い梅雨明けとなりました。厳しい暑さでの週末を迎えています。昨年の猛暑を思うと、今年はあまり暑くなりませんようにと願うのですが。。。。   先日、神戸森林植物園の後に行った六甲高山植物園での撮影中に咬まれたブトの痒さが、収まる所か増々痒みが増して、熱と腫れがひどくなってきました。掻いたら後に残ると思いながらも。。。。皮膚は赤く腫れあがり痛痒い感じです。   皮膚科に行った方...

  •  4
  •  0

癒された時間

師走も3分の1が終了です。ようやくクリスマスツリーを飾りましたが、ブログはまだ先月の日本でのお話です。でも今日で温泉記事は終了。クリスマス関連の記事にしたいなと思います。 クラスではお正月やイースター、かぶとの作品を作っている方もいると言うのに、逆の時間で皆さんの作品のアップが遅くてすいません。 写真整理に時間がかかりましたが、それも旅の楽しみのひとつ。地図を見てプラン作りをする旅、現実の...

  •  2
  •  0

レトロな温泉街の散歩

早いものでもう12月。日本滞在後半は落ち着いてPCの前に座る暇がなく、なんか師走前から走り出している感じでしたが、おかげで温泉三昧と日本の秋を楽しめました。 ロサンゼルスに戻ってみると、街はすっかりクリスマスのディスプレイでにぎやかです。皆さんもクリスマスパーティーや忘年会にお忙しくされていることだと思います。我が家はクリスマスの飾りつけもこれからだと言うのに、今日は来年の新年会の打ち合わせでし...

  •  6
  •  0