カテゴリ暮らし 1/2
2017 大晦日

間もなく2017年も終わり。 12月から少しずつお掃除をしていましたが、掃除機のバッテリーが 弱っていたりでなかなかはかどらない毎日。 新バッテリー以外にも、思い切ってロボットをお迎えしました。 一緒に家事をしてくれる強力な頼りになる存在となり、今ではすっかり なくてならないロボット君です。 お蔭で年末も他のことに時間を使えるので、本当に助かっています。 魅力を熱く語りすぎたせいか...
- 0
- 0
偶然にも!

先日のバレンタインデー。 生徒さんからクラスの皆にと、チョコレートをいただきました。 お二人ともどうもありがとうございます。 グランドピアノの形をした箱には、1つずつデコレートしたチョコレートが入って 皆でキャーと歓声です。 女性はいくつになっても可愛いもの、美しいものには目がないですものね。 食べるのが勿体ないくらいで、大いに盛り上がったひとときでした。 その日パートナーも女性から...
- 0
- 0
夕暮れ時はさみしくて

10月になって、いつの間にか日が暮れるのが早くなりましたね。夏の夜の日暮れは風が吹くと、川風が日中の熱い空気を吹き飛ばしてくれるようで肌に心地良かったのですが、秋の日暮れの川風はずっと川のそばにいるとちょっと肌寒い位です。 夕方はお仕事を終えて散歩をしたり、自転車で走ったり、ジョギングをしている人を沢山見かけました。週2回~3回、30分以上の有酸素運動が健康づくりに役立つそうですが、思いつい...
- 0
- 0
いつの間にか。。。

5月中旬、最高気温が25度。そして30度以上の真夏日になる所もあるとかで、あっと言う間に季節が初夏へと進んで行きます。 写真を撮ったのはついこの間だったんだけどな~。春も新緑も過ぎ去って毎日の暮らしのスピードに追われ、随分昔のような気がします。 ハルジオンは北アメリカ原産の気化植物。牧野富太郎博士の命名で「春に咲く紫苑」という意味。シャドーボックスで表現できたらいいけど。。。自然の造形は...
- 2
- 0
Happy Valentine's Day 2015

今日はバレンタインデー毎年早めにチョコレートをいただく方がいるので、今年はちょっとチョコレートのラッピングを考えたりしながらリボンを結んで楽しい時間でした。 配り終えてホッとしていたら、思いがけず素敵なご縁むすびの阿波和三盆糖をいただきました。和三盆糖ならではの色合いのハート。開けた時に思わす大はしゃぎ。可愛いハートに心が弾みます!後ろの金沢の和菓子もラッピングの表情が愛くるしくて、食べるのが...
- 2
- 0
正月3日

もう2015年も3日目です。大王松、おたふく南天、アンスリウム、金銀の水引でお正月のお祝い花をいけました。叔母が書いてくれた書。石川啄木の詩が気に入っていつも一緒にお祝いします。 寒いのと風邪の為、家で大人しくしていたせいか、少しずつ体調も回復!いただいた年賀状を読み返したり、読んでみたかった本や雑誌を眺めてゆっくりと過ごしています。 初詣も行かなきゃですが、、、、、2015年初写真...
- 4
- 0
ハッピーバレンタイン2013

バレンタインの今日、子供達は学校でチョコレートやカードなどちょっとしたギフトの交換。職場でも女性に花束を贈ったり、それに恋人同士は男性がロマンチックに素敵なレストランでディナーを 予約されている方も多いでしょうか? 出かけたパン屋さんでもパン以外にも目移りして、美味しそうな春を呼ぶイチゴについ手が伸びました。 どこで暮していても演出など苦手なパートナーさんですので、自分でせっせと可愛いチョコや花を飾...
- 0
- 0
2013年 今年もよろしくお願いします。

年があけ2013年。空気は冷たいですが、穏やかな朝でした。(喪中の為、新年のご挨拶は失礼させていただきます。) 頂いた陶板で今年の干支「巳」2013年もみなさまにとりまして、どうぞ良き年となりますように!今年もどうぞよろしくお願いします。 FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。バナーの上をポチッと! ...
- 2
- 0
ボジョレー ヌーヴォー2012

今年もボジョレー ヌーヴォーの解禁日となりました。と言っても私は毎年飲んでいる訳ではないのですがネ。 今年は今日が手工芸展の初日で、生徒さんの作品が賞をもらえたこともあって嬉しい1日でした。そこで選んだのはガラス瓶入りのハーフボトル!最近はプラスチックボトル入りのワインもあるのですねぇ~。コルクがプラスチックになっていたのは知っていたけど。。。。。 熟成期間が短いので新鮮な果実の味と、さ...
- 2
- 0
住み着いた鴨のその後

7月の記事からの続きです。Kちゃんちで機嫌よく住み着いた鴨は、卵を14個産んで温め期間に入ったのですが、カラスに狙われて2個は残念でした。そして8月中旬に無事に12個、雛が生まれました! 親鴨の後を追って歩く姿や、小さな嘴でエサをついばむ様子の可愛い事。川に落ちたら上がって来れないかも?と子鴨の為に用意したミニプールで、一生懸命水をかく様子はいつまで見ても見飽きる事無く、笑顔がついこぼれてきま...
- 6
- 0
Happy Valentine

今日はバレンタインデーでした。アメリカでは1年で2番目にお花屋さんが忙しい日です。1番目はもちろんマザーズデー。 日本ではチョコレートやケーキ屋さんでしょうか?パン屋さんでもハート型のパンやクッキー、チューロ、スコーンなど目移りしそうでした。本命チョコ、義理チョコ、それに友チョコなどもあるようですね。 パートナーが手作りチョコをいただいて、お花?を長くしておりました。可愛くきれいに作られてい...
- 6
- 0
本日の収穫と出会った??

今日は「立冬」で暦の上では冬になります。これからは肌寒くなりそうですね。しばらくの間、秋でも暖かい日々が続いていたせいか、今日もこんなにミニトマト収穫が出来ました。 夏前にミニトマトの苗を2株、プランターに植えました。お手入れの悪いお世話係にもめげず、3度の台風の雨風にもめげず、夏にはフレッシュで太陽の香りがするミニトマトを食卓で一杯エンジョイさせてもらい、初秋にはもう収穫も終わりかと思ってい...
- 4
- 0
懐かしい味

今週はこの秋一番の冷え込みとなり、今日もぐっと冷え込んで寒いです。荷物の中から厚手のセーターなど無いかと探したりして、不便な生活にも慣れてきましたが、今冬の寒さはお手やらかにと思ったりします。どうぞあまり寒くありませんように。 昨日、頼んでいた信州、立科産の紅玉りんごが届きました。 昨年はこの方のブログで見ていただけなので、今年は大好きなりんごが食べれるかも?と、届くのをとっても楽しみにしてい...
- 4
- 0
エンゼルス

今日のエンゼルス対ツインズの試合、残念ながらエンゼルスは5対3で負けてしまいましたね。 Mさん、「松井ブランケット」での試合観戦はいかがだったでしょうか? ニュースで見たブランケットは、温かそうな様子でしたので着心地もよかったかな? 午前中のクラスではエンゼルスや松井選手のお話で多いに盛り上がりましたので、私もこの機にブログアップしないとタイミングがずれそうで、頑張りましたぁ~~。 4月3日、ドジャー...
- 2
- 0
新年親睦会

金曜日からの雨も上がり、今日のロサンゼルは雨に洗われて本当に良いお天気です。パートナーは新年親睦会があると、お洒落?をして出かけました。 私は先週、南加いけばな教授会の新年親睦会だったのですが、ロサンゼルスの各種団体はこの時期に親睦会をされる所も多く、クリスマスから続く長いホリディシーズンを楽しめます! 毎年、新年親睦会には名誉顧問の総領事夫人がお見えになるのですが、今年は日本に出かけられ...
- 2
- 0
反転!

華展が近いのでサンプル作りとリハーサルの為、ダウンタウンのフラワーマーケットに出かけました。いつもなら土曜日朝のフリーウェイは混んでいないのですが、10番との分岐地点前から混雑し始め、5分で通過する所を30分たっても進みません。このままだと困るのでフリーウェイを降りて目的地へ。 こちらはカリフォルニアプラザ2 以前に用があって出かけた時に撮ったものです。モダンな建築の広場では緑や噴水もあ...
- 4
- 0
土曜の朝には。

今日から8月1日。 普段の土曜の朝はちょっとゆっくりして遅めのブランチになることが多いのですが、今日はパートナーが散歩に行ってくると早朝からお出かけです。 暑い時ですので、散歩も早朝の方が朝の空気が爽やかですね。土曜日の予定がある時も、早朝の散歩は体も目覚めてほぐれてきますので、かえっていいようです。 土曜の散歩の帰り道にはファーマーズマーケットでにぎわっていますのでフレッシュな野菜やフルーツ、花な...
- 4
- 0
160万人

皆さんはマイケルジャクソンさんの追悼式をテレビやネットで見られました?ちょうどその時間はクラス中であったため、皆と一緒に追悼式の模様を見たり、聞いたりしながらのシャドーボックスの時間となりました。 7日にステープルセンターで行われた追悼式のチケットは、定員8750人に対して、160万人の申し込みがあり、競争率は182倍に達していたそうです。 マイケルにお花を持って行こうかと話していたSさん...
- 1
- 0
独立記念日

今年は独立記念日が土曜日になることもあって、前日の金曜日がお休みとなった会社もとても多いようですね。アメリカは日本に比べると連休が少ないですので、ゆっくり出来る休日の時間はとても大切です。 Trump National Golf Clubで撮った星条旗。風が強かったこともあり芝生も波打っていました。さすがに手入れが行き届いて美しい芝生です。 独立記念日前、2日がいけばなのレッスンとなりましたので、やはり国旗...
- 2
- 0
限定販売品

懐かしい笑顔と共に札幌からAtlier Nordを主宰しているAさんが訪ねてくれました。インターネットやE-mailのお陰で、久し振りなのにそんなに感じなくて、以前のようにすぐにお話が弾みます。とはいっても時間は経っていますから、アップで見つめられるとお肌年齢はごまかせません。ちょっと苦しい所です。。。 Aさんから北海道限定のお土産をいただきました。2002年からじゃがポックルと言う名前で販売...
- 0
- 0
メモリアルデー ウィークエンド

アメリカでの5月最終月曜日は、戦没将兵追悼記念日です。南北戦争後、アメリカ全土で戦没者の墓をお花で飾り、追悼するのが始まりと言われています。 3連休となるメモリアルデーウィークエンドは初夏の始まりとなり、外でバーベキューやピクニックをしたりハイキングに出かけたりと山や海に繰り出す人も多いようですね。アメリカにお住まいの皆さんは、この週末いかがお過ごしでした? 我が家も友人とボタニックガーデ...
- 0
- 0
自然に触れてリフレッシュ!

前々回より続いたハイキング記事もこれで終了です。 時々道なりに見えていた急勾配ルートの2人組女性は、山肌に張り付いて登るのにとても大変だったらしく、頂上で笑いながらご挨拶。私達はなだらかな迂回コースのお陰で、楽しみながら頂上に到着しましたが、山道ですれ違う人達とは声も掛け合ってフレンドリーになりますね。小高い丘の上では、とても気持ちの良い風が吹いていました。 ハイキングコースはいろん...
- 0
- 0
ハイキング途中には。

目に映る新緑にうっとりとしながら歩けるのも、平地ならではのこと。のんびりと歩きながらのおしゃべりも弾みます。 しばらくすると見えてきた急勾配の丘。もしかして、この道を上までを登るのかなあ?ちょっと不安です。。。心配ご無用!緩やかなスロープで迂回してのコースがあるようです。ホッとしました。 ナスタチウムとの横で群生しているのは「ブプレウルムだ~」とフラワーマーケットでよく見かけていたの...
- 2
- 0
ハイキングのお誘い

日本はゴールデンウィーク本番。新緑の季節のお休みはホッとしますね。 先月のある週末の事。午前中の用事を終えて、お昼前家に戻るなり友人よりの電話。 「天気がいいですね~」などとのんびりした話しをしている内、「ランチがまだなら天気がいい事だし、一緒に外で食べませんか?」と言うことになりあわてて近くの食料品店でお弁当を買い込み、公園で待ち合わせをしました。Free wayは思ったより混んでいなく...
- 0
- 0
Downtown ダウンタウン

この所何かとロサンゼルスダウンタウンへ行く機会が多く、ハーバーフリーウェイから見るダウンタウンの高層建築物がきれいなだな~と、この通過地点では前からとても気になっていました。 でも運転席ではゆっくり見ることも出来ないし。。。ようやく渋滞のラッシュにひっかかり、助手席でチャンス到来。結果はピントがぼけた写真ばかりです。せっかくなので白黒にしてみましたが、雰囲気が変わって、ちょっと変かな? &n...
- 2
- 2
嬉しい贈り物

思いがけずMさんより嬉しい贈り物をいただきました。お花が好きなので自分の為に植木や切花を買ったり、レッスン用にお花を選びにマーケットに行く事はあっても、花束のプレゼントはホント嬉しい。どうもありがとう!お部屋に春の香りが漂って、空気までがフレッシュになるような気がします。 午後のひと時をKさんからいただいたカナダのメープルシロップを紅茶に入れて、ちょっとだけTea Timeを楽しみました...
- 2
- 0
新年のお祝い

新年のお祝いはリトル東京に出かけ、お寺への初詣をしてからニューイヤーのプログラムを見るのが、我が家ではここ数年の恒例行事となっています。 経済がスローなせいでしょうか、今年はいつもの年より初詣をするお参りの人が多いように感じられました。 まずはつきたてのお餅を食べ、太鼓演奏や獅子舞を見て、もちまきやお琴の演奏、それに書き初めの文字を眺めていると、お正月気分が盛り上がってきました。&nbs...
- 4
- 0
謹賀新年 2009

新年、明けましておめでとうございます。 皆様にとりまして素晴らしい年となりますように。今年もどうぞよろしくお願いします。 FC2ブログランキングに参加しました。応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。バナーの上をポチッと! ...
- 0
- 0
ニューイヤーズイブ

2008年もいよいよ後、数時間。お掃除や買出しも終わって、ちょっと一息です。 今年1年このブログにご訪問いただきまして、どうもありがとうございました。少しずつの遅いペースですが、来年も続けていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 2009年も皆様にとりまして、健康で幸せな年となりますように。どうぞ、良きお年をお迎え下さい。 L.A.リビング便りHiro FC2ブログランキ...
- 0
- 0
Venice

早いもので今年も11月(霜月)に入りました。週末は近くの街で用事があったこともあり、ちょっと足を伸ばしてベニスの街へ。 雨足が強くて一瞬どうしようかとためらったのですが、着いた頃には晴れ間が見え始めていました。雨上がりのせいか街はしっとりと落ち着いた感じで、歩く人ものんびりと散策を楽しんでいました。 ミュージシャンやアーティストが集まるアボットキニー通りは、両側にお洒落で個性的なお店が...
- 2
- 0