カテゴリシャドーボックス 1/11
梅雨明けと夏の始まり

皆さん、大変お久しぶりです。5月GWからの気候がいい時は、自然も庭も一番きれいに美しく見える時でせっせとスモールガーデンのお手入れに励む毎日。 庭のお世話も毎日わずかな時間での作業が疲れずに継続する秘訣でしょうか?シャドーボックス制作と似ていますね。「どこが違うの?」としかわからない位の変化でも達成できた喜びと満足で又翌日作業にかかれるから不思議な物です。ここもこう植え替えて、移動してと次から次...
- 0
- 0
桜の開花宣言

寒かった冬の日々にもお別れを告げて、春本番は間もなくですね。 ご無沙汰しています。いつも同じように日々暮らしているつもりでも、処理能力が衰えてきたせいか各種の完成や成果が出てくるのが、少しずつ遅くなったように感じています。 それにコロナ禍も思ったより長引いていて、自粛モードは相変わらずですが、ウィズコロナとの暮らしに慣れてきたせいもあって、コロナ前よりも日々の過ぎゆくのが一層...
- 0
- 0
梅雨の合間ですが

気候のいい季節は本当にわずかで四国は5月下旬から梅雨入り。コロナ禍でGWも自粛モード。 せめてスモールガーデンに春の装いをと苗を植えたりで、久しぶりのケアーで植物も喜んでいるようでした。 でもまさかの早い梅雨入りに、つい庭に出るのが少なくなると、アッと言う間に木々や緑が成長して驚くばかりです。今年は何もかもが早い成長のような気がします。 新緑の緑を喜んだのもほんの僅か!気が付くと鳥さんに...
- 0
- 0
春の足音

3月は桃の節句、お雛まつり、国際女性デー(ミモザの日)などもあり女性にとっては華やかで嬉しい月の始まりです。 それに今年は例年より早咲き桜の開花も早く、寒桜、河津桜、蜂須賀桜など各地からお花の便りが聞こえて来ると、なんだか心ソワソワして落ち着かない様子となりました。 おかげで桜も見る事が出来てホッとします。毎年桜の時期は心躍りますね。今年は夕暮れの桜が気になり、昼間と違う表情を見せてくれまし...
- 0
- 0
春はもうすぐ

2月にしては暖かい日々が続いていましたが今朝、徳島は名残雪。舞っている美しい雪を見ると、気持ちが浄化されるような気がします。 生徒さんのフラワーリースの作品、フレーミングが終了したからと見せていただきました。作品だけでも迫力はあったのですが、マットやフレームに入ると調和がとれより素敵です。おうちの壁に飾って、春への訪れが楽しみな作品ですね。 陽気に誘われて4000本近くあるという梅林に出かけたのです...
- 0
- 0
春の予感

1月も早いものでもう最後の週末です。寒くても木々は少しずつ春への準備ですが、人間もコロナ禍の1年が過ぎ今までの何気ない日常のありがたさをかみしめたり、今後もおうち時間でどう過ごすか?がそれぞれに考えさせられる所です。 おうちで過ごすにはモノづくりなど夢中になれる手作業は、心の豊かさや喜びを与えてくれますね。生徒さんのバスケットに寄せ植えしたパンジーの作品が仕上がりました。何度も手直しをし...
- 0
- 0
Thanksgiving Day

秋は平年より気温が高く、1か月位は過ごしやすい気候の秋でしたが、晩秋となり朝晩は少し冷え込むようになりました。 気持ちのいい気候に誘われて、初めての場所に紅葉を見に行ってきました。山険しくびっくりするくらいヘアピンカーブの連続でしたが、深い山の静けさと紅葉は大変見事でした。機会があればぜひもう一度行きたい場所です。そして霊場第5番 地蔵寺 樹齢800年の大イチョウ こちらは四国八十ハ箇所、第88...
- 0
- 0
10月 ブログのご無沙汰でした。

ブログの更新は結構サボり癖がついたせいか、気がつくと10月!そんなつもりはなかったのですが、年齢のせいか?時の過ぎ去るのが早い事。早いもので今年も後わずか3か月ですね~。 コロナの感染拡大と共に今までゆっくりとできなかったことを少しずつ進められたり暮らしを見直して整理したりと、少しだけ居心地と風通しがよくなってきたようです。 それにようやく暑い夏も終わり、過ごしやすい季節となりました!夏を惜...
- 0
- 0
白い花

四国は例年より早く先日、梅雨入りをしましてあっという間?or 長かった時間?でもう6月です。小さな苗のジューンベリーも、その名の通り6月に実ってくれました。 緊急事態宣言の期間中、皆さん色んな工夫をしながらお元気でお過ごしだった事だと思われます。私もStay Homeでは今まで気になりながらできなかったミニDIYやペンキ塗りを主に手掛けていました。小物のペンキを塗るのには、乾かす時間も必要な事から細切れ時間...
- 0
- 0
桃の節句には。

COVID-19の影響で予定していたシャドーボックスのイベント教室も延期や中止となりそれに毎年開催していた「ひなまつりを祝う」草月いけばな展も中止となりました。 学校も休校となってのお雛祭りの朝、友人の家からお嫁に来た岩根椿がタイミング良く咲いてくれました。 植木鉢なのに健気に咲いてくれて、紅白の大輪がまるで雛祭りを祝ってくれるかの様。椿のおかげでなんだかちょっとだけ気持ちが明るくなるよ...
- 0
- 0
温かい冬

今シーズンは暖冬がずっと続いていて、外へでるのも気軽に出れます。それに消費者としては冬野菜も安く買えるので助かっています。でも暖冬のおかげで困る産業もたくさんあって、なかなかうまくいきませんね。 公園では今の時期なら椿が咲いているはずなのに、暖冬のせいかまだ咲いていなくて、代わりに白梅が7分咲き位でいい香りを漂わせていました。 木の根っこの間で居心地がいいのか気持ちよさそうに、お昼...
- 0
- 0
師走を走る

先月からのご無沙汰でした。手工芸展はおかげ様で大勢の方にお越しいただきまして、たくさんの作品が皆さんに見ていただくことでより一層生き生きとしていたようです。 新しく勉強することもあり、シャドーボックスや各種お花のディスプレイなど忙しい時間ではありましたが、非常に中身の濃い時間でした。ボジョレーヌーボー解禁日も毎年お手伝いさせていただいているからその日だけ立ち止まることもできますが、、、、そ...
- 0
- 0
秋の手工芸展のお知らせ

この度の台風19号上陸から2週間、各地での災害を見るに至り、被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。少しでも早い復旧と平穏な暮らしができますよう願っております。 10月も下旬となると秋が深まりつつありますね。写真はいけばな草月クラスでレッスンをした生徒さんの秋の混ぜさし。1年に1回この時期だけなので、皆さんも楽しみにしています。朝夕は肌寒くなり、毛布を出したり衣替えをしている最中。言い...
- 0
- 0
夏の終わりと秋の始まり

ブログはご無沙汰しております。肌にまとわりつくような熱気の暑い、暑い夏が終わり朝夕は空気も秋を感じさせてくれる気候となりました。 あまりの暑さで夏の始まりはビーチに出かけたいと思いつつも、暑さ負けでクーラーの効いた所でいる時間が長くいたようで気が付くと、海開きも終わっていました。 9月になって入道雲がきれいだったので、思い切ってビーチに出かけると夏の焼けるような太陽の日差しではなく、どことな...
- 0
- 0
梅雨明け宣言

例年にない遅い梅雨入りでしたが、本日四国地方は梅雨明け宣言 これから本格的な夏の到来ですね。 夏休みも始まるし、海や山へと行楽シーズンですが 早起きして朝の内に家の用事を片付け、一段落すると 冷房の効いた涼しいお部屋でシャドーボックスで作品に向かう時間も 楽しいものですね。 毎日とはいかないけれど、音楽を聴きながら好きなシャドーボックスの 時間を過ごせるのはちょっと幸せな時間。 久...
- 0
- 0
ハートリース

6月最後の週末。 史上最も遅い梅雨入りとなりましたが、ようやく徳島にも雨が降り 緑にも恵を与えてくれています。 室内の湿気は大変困りますが、雨のシーズンは見慣れた景色も 変化するのでちょっと楽しみだったりします。 雨がなくても紫陽花の開花も進んでいたので、ちょっとタイミングが合わない紫陽花もありますけどね。 6月のハンドクラフトフェスティバルでは、楽しみにしていただいたお客様方にお...
- 0
- 0
5月の彩りとフレーム

5月最終日、当初予測していたのは風薫爽やかな5月!でしたが、最終日を迎えると期待はずれで暑い日が多かったですね。 季節の衣替えも冬からいきなり夏で、5月の服装も使わないまま。。。どうしようかと優柔不断に日々過ごすうちに、時間は進み結局収納を終えてしまったら気持ちはすっきりでした。 爽やかな季節が長いと嬉しいのですが、どうやら気のせいではなく短くなっていますね。 初めて蛍狩りに出かけました...
- 0
- 0
ハンドクラフトフェスティバルのお知らせ

長いGWの方も暦通りだった方も、新緑の季節のお休みは楽しめましたでしょうか? 令和元年初日徳島は小雨模様のお天気でしたが、お友達ご夫妻と一緒にランチして休日の楽しい時間でした。 食事の後はゆっくりお散歩して、池に映る新緑の美しい事。木々の緑が雨に濡れて緑が本当にきれいで、散歩途中も何度も感嘆詞です。静寂の森と池、小雨と風に揺れる葉音が令和初日を祝しているかのようでした。 GW後半はお天気もよかっ...
- 0
- 0
春爛漫

ブログの更新が空いて、長らくのご無沙汰でした。 この1か月はスケジュールをこなすだけで精一杯。 あっという間の時間の経過で記憶が飛んでしまうほどです。 まあ、日々こなせただけでも、「できるものなんだ~」と一人しみじみです。 世の流れでしょうか? 私も最近ではインスタやフェイスブックの方が手軽となり、ブログの更新が おろそかになってしまって反省です。 この時期毎年恒例の徳島大学...
- 0
- 0
春を迎える喜び

おかげ様で脇町吉田邸での「花の宴」は県内外からも大勢のお客様に お越しいただき、盛況のうちに無事に終了しました。 人が多くてゆっくり見れなかったからと何度もお越しいただいた方達もいて、 花も私達社中一同感謝です。また来年開催決定ですので、お会いできることを 楽しみにしています。 桜の季節は日々進んでいて、なかなか蜂須賀桜を撮りに行く時間がなくて ようやく桜が散り始める頃に出...
- 0
- 0
春の訪れ

今日はバレンタインデー。 チョコレートを手作りしたり、プレゼントの準備をしたりとドキドキしながらの若かりし頃の 昔を思い出したりしました。 パートナーはさっそく昨日女性からチョコレートをいただいて、にやにやしています。 甘党ですので、大好きなチョコレートだけでも嬉しいのに、女性からいただくのは 格別なのでしょうね。毎年バレンタインデーを楽しみにしているようです。 今年...
- 0
- 0
初レッスンはスタート

お正月休暇も終わるとあっという間ですね。 自分の受けているレッスンも含め、教えているレッスンも今年すべて初スタートしました。 皆さんの明るい笑顔や各先生のみなぎる力からも元気をいただいて、2019年も ガンバローと福を授かりますようにと戎神社にお参りに出かけました。 残りえびすは週末前の仕事も終わった時間帯だったこともあり、大勢の老若男女でにぎわっていました。お参りも終えると、参道に...
- 0
- 0
メリークリスマス
早いものでもうクリスマス。 3連休の最終日ですが、皆様ゆっくり休日を楽しまれていることでしょう。 今年はイベントが多くて気持ちにゆとりがなかったため、小物だけ出して 我が家のツリーは結局出さずじまいでした。 でも一足早く展示会ではクリスマスグッズをたくさん見せていただき、イルミネーションも 楽しめたのですっかりクリスマス気分でした。 3連休も普段できない片付け...
- 0
- 0
3D Shadow Box Art Exhibition 2018

気候の良い秋を過ぎ晩秋、そして初冬となりました。 皆様お元気でお過ごしでいらっしゃいますか?大変ご無沙汰でした。 11月は手工芸展に向けてバタバタと準備、そして開催、移動展 今年も生徒さんが賞をいただいて嬉しい限りです。 その後、生徒さんのシャドーボックス作品展開催とあわただしく日々が 過ぎ去り、気が付くとブログも11月は更新していなくて、ちょっと びっくりしました。 日々...
- 0
- 0
秋の作品展お知らせ

爽やかな秋晴れの日々が続いています。朝夕は余分に1枚羽織るものが欲しくなりますね。季節の衣替えやデコレーションの入れ替えはお済でしょうか? 今年も恒例の手工芸展が近づいてまいりました。秋の一日をたくさんの手工芸作品に触れての時間でありますよう、皆様のお越しをお待ちしております。 1年の過ぎ去るのが早いこと。そういえば昨年の今頃はこんなことをしていた~と思い返すのもほんの一瞬で、バタバタと日々の...
- 0
- 0
作品展のお知らせ

お盆も阿波踊りも終わりましたが、まだまだ残暑厳しき毎日ですね。 さて明日から手工芸家協会主催の作品展が始まります。毎年この時期に開催ですが、今年のテーマは「煌めいて生きる」です。 私もシャドーボックスを出品させていただきました。和をテーマにした題材が気になり、今年も和で作ってみました。暑い日中は出かけるのも厳しい温度でしたので、お部屋にこもって好きな音楽を聴きながらせっせとパーツ作りでした。&...
- 0
- 0
7月も終わり

今日で7月も終わり。酷暑に大雨、それに台風とあまりにも天候の変化が大きすぎての1か月でした。この暑い中、被災された方の日々を思うと暑いなどと文句は言えないです。。。まだ暑さが続であろう夏の日々、熱中症にならないように万全の対策をして乗り越えたいものですね。 日中の用事や外出は手早く済ませて、恒例となってしまった夏休み中のシャドーボックスのインストラクション作りに励んでいます。冷房が効いた部屋で...
- 0
- 0
7月になりました。新しい絵が少しずつ。

あっという間に6月も終わり、1年の半分が終了ですね。梅雨前半は雨が降らなかったのですが、梅雨を開けることなく台風の影響で雨の日々が続いています。 ハンドクラフトフェスティバルでは大勢のお客様にお越しいただきまして、シャドーボックスも皆さんに楽しんでいただけました。おかげ様で今回はお断りすることなく、あらかじめ予測していた数量でぴったりでした。回を重ねると前回の反省も含め、今回は疲れない時間で作...
- 0
- 0
ハンドクラフトフェスティバルのお知らせ

明日6月13日、シビックセンター3階ギャラリーでAWAハンドクラフトフェスティバルが開催されます。 会場では各先生方の体験作品のサンプルを飾っていますので当日会場で見ていただいてから、講習を受けられます。 もし、お時間があればいくつも講習を試せますので、手作りの楽しい時間が過ごせると思います。 講習は無料、教材費のみ実費ですので、この機会にお越しくださいね!お待ちしておりま...
- 0
- 0
梅雨時の楽しみ方は

梅雨本番となりましたね。 少しの雨なら風情もあって外出するのもいいですが、あんまり雨量が 多いとつい出先でも予定を切り上げがちになります。 この時期、1週間の天気予報をあらかじめ調べておくと 自分の予定がたてやすいですよね。 予定が空いていて降水確率が高い日はなるべく、シャドーボックス制作 の時間とするのはいかがでしょうか? 自分なりに完成までのペース配分と段取りを決めておくと、...
- 0
- 0