梅雨明けと夏の始まり
5月GWからの気候がいい時は、自然も庭も一番きれいに美しく見える時で
せっせとスモールガーデンのお手入れに励む毎日。
庭のお世話も毎日わずかな時間での作業が疲れずに継続する秘訣でしょうか?
シャドーボックス制作と似ていますね。
「どこが違うの?」としかわからない位の変化でも達成できた喜びと満足で
又翌日作業にかかれるから不思議な物です。
ここもこう植え替えて、移動してと
並行してのシャドーボックス各種説明書作りもようやくメドが付いてホッとしたら、
なんと観測史上最短で四国地方は6月28日に梅雨明け。
6月なのに雨も降らずいきなりの
こう早いと梅雨時のしっとりした気候と雨が恋しくなります。
この時期に咲く古代蓮、2000年前の大賀ハスを見に来る人でにぎわっていました。

いよいよ夏の始まり~。
早寝早起きして各種用事を済ませたら、クーラーの効いた部屋でシャドーボックス制作には
とても集中できる季節です。あまり無理をせず毎日のわずかな制作でも効率が上がるし、
何か目標があると頑張れますね~。
ノリの良い音楽も楽しい制作時間のお供としておすすめです。
私はステンレスボトルにアイスと水を入れて、時々休憩タイムです。
生徒さんがようやくフレーミング終了したと作品を見せてくれました。
トマトもトウモロコシも夏の太陽を浴びて甘くて美味しい時期ですね!
今の時期に最適で元気が出る作品です。
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
新年度の始まり
4月になってようやく春爛漫の気候となり、厚い冬服やジャケットなど脱ぎ捨て
軽やかな春の装いが出来そうです。来週からは学校も始まることでしょう。
写真は山里の枝垂れ桜。満開と聞いて出かけましたが、2回目の訪問ですが
やはり見事な桜を堪能できました。
今日から草月流いけばなクラスでは新学期が始まりました。
皆さん初日とあってやる気がみなぎっていたせいもあるのか、全員とても独創的な作品となって
あっと言う間の楽しい時間でした。おかげで皆さんから元気をいただいたような想いです。
来週からはシャドーボックスクラスも始まり、又新しい年度の始まり。
お花見で出会った花嫁さん。
新郎、新婦さんは桜の下で結婚式の前撮り。
幸せそうなお二人から喜びの春をお裾分けいただきました。
春はいいですね~。新しい門出にワクワクしますね。
昨年と違って今年は大ホール。
これ以上入れるのは無理と言うくらい、大きな桜の枝とつつじ、レンギョウで新入生の門出を祝う舞台花でした。
花や先生、仲間との生ける時間は、楽しくてかえって元気を
おかげで体は疲れていても、気持ちが元気故色んなことができる訳です。
十二分にお花の生け込みで桜を満喫していますが、さらに桜を追いかけお花見散歩と出かけるのでした。
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
バナーの上をポチッと!
桜の開花宣言
ご無沙汰しています。
いつも同じように日々暮らしているつもりでも、処理能力が衰えてきたせいか
各種の完成や成果が出てくるのが、少しずつ遅くなったように感じています。
それにコロナ禍も思ったより長引いていて、自粛モードは相変わらずですが、
ウィズコロナとの暮らしに慣れてきたせいもあって、コロナ前よりも日々の過ぎゆくのが一層早く感じています。
徳島では昨日、ソメイヨシノの開花宣言。
昨年より3日早いそうです。
これから1週間で満開になりますので、花追い人は忙しい毎日となることでしょう。
体が2つも3つも欲しいですね~。
卒業式のお花を先生や仲間と一緒に生けてきました。
昨年とは違って会場も元も戻りつつあるので、人数に制限はあるものの
卒業生も華やかなセレモニーを大変喜ばれたことだと思います。
今はコロナ禍や戦争の暗い状況ではあるけれど、未来の若者たちの新しい門出を
祝うばかりです。皆さん、おめでとうございます。
生徒さんのシャドーボックスの作品が完成しました。
選ばれたマットの色で随分と雰囲気が変わって、なんだか元気を
色が決まるときは早いですね~。
新年のお慶びを申し上げます
昨年中はお世話になり、どうもありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、ゆっくり出来たお正月だったことでしょうか?
今年こそゆっくり丁寧に暮らしたいものです。
チームの皆と生けたお正月花で、年末年始を乗り切るパワーをいただきました。
そしてお正月のアレンジをしながら、年神様を迎える楽しい時間
どうぞ2022年が皆様にとりまして、ご健康でご多幸な1年でありますようお祈り申し上げます。
FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。
メリークリスマス
皆さんは、昨晩素敵なクリスマスイブを愉しまれたことでしょう。
コロナ禍で外出の自粛やステイホームやイベントが少ないせいもあるのですが
余計に日々過ぎ去るのが早い気がしています。
以前に「8月のお盆が過ぎれば、すぐにお正月が来るのよ!」と聞いた時は
いくら何でもそれは少し早すぎるだろうと内心思っていました。
時間の経過はそんなに経った気がしないのに。。。。
コロナ禍を心配しながらもおかげ様で脇町吉田邸での初の藍染との合作「藍と花」は
連日県外からも沢山のお客様にお越しいただきまして、盛況のうちに2週間の幕を閉じました。

本来は5月での開催予定でありましたが、コロナ禍で延期となり10月末からの
秋のお花も楽しんで頂きました。
それに藍の作品の前では白と緑に
なるような温かいお言葉にも

藍師BUAISOさんと合作は非常に勉強になることも多くて、夢のようだった空間に
すぐに「草月流いけばな徳島支部展」「阿波藍展覧会」開催と
ブログの更新がないからとご心配いただきまして、どうもありがとうございました。
どうぞ今日も楽しいクリスマスとなりますように!!!

FC2ブログランキングに参加しました。
応援ワンクリックしていただけると、嬉しいです。